見出し画像

正解は1つじゃない

今日はいきなりあるゲームからスタート😎

1を倍にしていく&1を半分にしていく

その意図は
みんなに言葉を発してもらうため

なるほど〜の一言!!!
言葉を発するハードルを下げるって
めちゃくちゃ大事だなぁって思った

ーーーーーーーーーーーーーーー

ファシリテーションーFacilitation

自分なりのファシリテーションの解釈
考えを整理していく
 場を盛り上げる
 質問によって考えを掘り下げる


日本人は失敗できないマインドを持っている
だからこそ自分なりの考えを持つことが大事

あなたの出した答えが正解

ーーーーーーーーーーーーーーー

ファシリテーターに必要な4つの力
①共感・傾聴力
②他者分析・想像力
③時間・空間・デザイン力

ーーーーーーーーーーーーーーー
あなたなりの4つめの力とは?
→多様性を認める・他者容認・自己主張
信頼・まとめる・適応力・あたたかさ
ポジティブシンキング

これを聞いた意図は
『考える』ということをするため

日頃から、他人任せじゃなくて
当事者意識を持って物事に取り組んでいく
姿勢が大事

ーーーーーーーーーーーーーーー

【今日の学び】

正解は一つじゃない

たった一つの答えを求めようとせず
考えうる様々な可能性を考えてみる

そうすることで、自分の思考の幅が広がり
思考力が高まる

また、思考の幅を広げるには
他者からの意見を取り入れることも
ひとつの手段だと思った

他者からの意見を取り入れるといっても
全てを受け入れることは難しいかもしれない

だから、まずは受け止めることから
始めてみよう

『そういう意見もあるんだな』と
ふわっと捉えるだけで、見える世界は
大きく広がるはずだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?