見出し画像

教えて秋月さん② 俳句の作り方

こんにちは、秋月祐一です。

このnoteの読者の方から、
ぼくの俳句の書き方について知りたい、
というリクエストをいただいたので、
先日、妻のこうさき初夏との共作として挙げた、

日照雨ふる初夏の婚姻届かな

という句ができるまでのやりとりを公開します。

入籍が間近になったある日、
こうさきから「俳句を作ったの、ふわふわ」
というメールが届きました。

こうさきは日ごろ短歌を書いていて、
ぼくの俳句は読んでくれるけど、
自分では書いたことがありませんでした。

入籍の高揚感が、
彼女をして俳句を書かしめた、とも言えましょう。
その句は、

初夏の婚姻届汗おちる

「そなさん、感じは伝わってくるけど、
汗も夏の季語なのよ。初夏と汗で季重なりだね」

「うっ……」

次にこうさきから届いた改作案は、

初夏の婚姻届部屋干しの

初夏の婚姻届皺が寄り

うーむ、どちらにも、
俳句特有の「切れ」がありません。

初夏の婚姻届 + ( 下 五 )

というかたちが、
彼女の発想を縛っているような気もしたので、

○○○○○初夏の婚姻届かな

というかたちにもできるよ。
「かな」を使う場合は、途中で切れを入れないこと。
というメールを送りました。
「初夏」という季語は「はつなつ」と「しょか」
二通りの読みが可能なんですね。

こうさきの改作案。

部屋干しの初夏の婚姻届かな

あれ、まだ部屋干しにこだわっている。
洗濯物を部屋干ししている部屋で、句を作っているのかな?
「なにか別の案はない?」とリクエストしたところ、
届いた改作案が、

どしゃ降りの初夏の婚姻届かな

そ、そなさん、マリッジブルーなのかしら?
ここで、ぼくから提案。

「日照雨ふる、とかどう?」
「日照雨ってなに?」
「そばえ、天気雨のこと」
「とてもいいの!」

こうしてできあがったのが、冒頭に掲げた共作です。

日照雨ふる初夏の婚姻届かな こうさき初夏/秋月祐一

*日照雨/そばへ

あくまでも一例にすぎませんが、ご参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?