見出し画像

どうやったら気分屋の人と付き合えるか

画像1

質問者さんは気分屋さんに振り回されてしまっているのでしょうか。

結論から言うと、あんまり干渉しなければ仲良くできるのだと思います。

僕もどちらかと言うと気分屋なところがあります。

正直、あまり良い事だとは思っていませんが、気分屋な人の事はよくわかってしまいます。

気分屋な人って実は周りの反応とかも気にしている人が多くて、自分が気分に左右されているときに「なんか変な空気にしちゃってるなぁ」とか感じているものです。

傍若無人に気分次第に振る舞っている人の方が稀かなと思います。

つまり、気分屋の人は自分の事を気分屋だとわかっていて、それによって人に気を使わせてしまっていることを知っているので、どこかで悪い事したなと後悔してしまうのです。

だから一番良いのは気分屋な部分に干渉しないことです。

時にはひとりにしてあげれば、楽しい気分の時に質問者さんのところに来てくれると思います。

でも、もし塞ぎ込んでどうしようも無くなってしまっているようなら、黙って話を聞いてあげてください。

それだけで十分ですから。

参考になれば嬉しいです。

画像2

質問者さんには相棒と思える人がいるのでしょうね。

素晴らしい事ですね!

僕にも相棒と思える人は何人かいますね。

一番身近にいるのは、一緒に住んでいるパートナーですね。

生活を共に過ごせる頼りになる相棒です。

もうひとり、もう20年近く付き合いのある友人も相棒と言えますね。

見たり学んだことが近しいので、性格は違ど感覚が近しいものがあり、考えていることがわかるぐらいのまさに相棒と呼べる友人がいます。

あと、共に仕事をしてくれる相棒もいますね。

昔から広く浅く付き合うと言うよりは、狭く深く付き合うことの方が多かったので、友達と言うよりも相棒と呼べる人がいてくれるようになったのかなと思いました。

参考になれば嬉しいです。

==================================
質問募集中です!
生活情報や脱サラ関連の情報だけじゃなく、悩み・趣味などなどなんでも質問してください!
匿名可能なのでお気軽にどうぞ!!


Twitter・Instagramもやってます!
Twitter:https://twitter.com/akki_desuyo_→ここをポチッとお願いします!
Instagram:https://www.instagram.com/_akira.i/?hl=ja→ここをポチッとお願いします!
==================================

サポートしていただけると嬉しいです! その全てを活動費として使わせていただき、発信活動をして参ります。