見出し画像

たんなるファンレターだった。

ことの発端は、昨年末(=2021年)にお送りした、1通の用例ファンレターでした。
(あまりにも長すぎるので、一部抜粋・加工済にて失礼します。)

最後のあたりで、語源の勉強に役立つおすすめの辞書やアプリをご紹介していますので、語源がお好きな方は、ぜひお手に取ってみてください!


■そもそもの始まり(ファンレター長すぎた?)


ゆる言語学ラジオ
堀元さま、水野さま

はじめまして!
最近母に勧められ、ゆる言語学を楽しく拝聴しております。
語源ネタ、どこまでも無限にやっていただきたいくらい楽しいです!!!

私は英語の語源が大好きすぎて、仕事を辞め、それ以来もう3年半も英語の語源のことばかり四六時中考えているので、『「満月の夜なら」は、語源辞典から作詞された歌【無限語源トーク1】#83』の回がたったの25分で終わってしまって、とても残念でした(泣)

さて、今回ご紹介されていた英語の語源に関して、すこしだけ気になることがございましたので、ご連絡させていただきました。

英単語は、英語に見えて、英語ではありません。

今回ご紹介されていた英単語は、一部「フランス語『経由』」と言われていましたが、まさに単なる『経由』であって、じつはほぼ「ラテン語『起源』」です(笑)

ですから、言葉の意味も、フランス語ではなく、本家本元のラテン語(やギリシア語)で捉える方がわかりやすいかと存じます。

たとえば recorder は ラテン語で re- 再び + cord- 心、つまり「再び心に思い起こすこと」。だから、楽器のリコーダーも「暗譜する」という意味だったのではないかと思われます。

travel と travail は ラテン語で tres 3つ + palus 杭、それが「拷問の道具」の名前だったところから、「苦しいこと」というニュアンスに変わったようです。

(→ tres ですから、tribe、trivia、trivial なども同語源ですね!)

journey は ラテン語の dies 日 + -al 〜の、つまり「1日分の行程」です。journalism とか journal とか、diurnal、と同語源です。

……これ以外にも、monster と demonstrate とか、bat と combat とか、書ききれないくらい長くなってしまいそうなのでこの辺りで自重しますが、ほぼラテン語で説明したほうが早わかりです。

じつは昨年(=2020年)、どうしても気になって、大学受験用の英単語帳『システム英単語』と『英単語ターゲット』をリスト化し、ひとつずつ語源で分解してみたのですが、約2,700語のうち、古英語はたったの2割で、残りの8割は外来語(ラテン語が6割、ギリシア語が1割、その他が1割)でした。

*注:大学受験頻出語の場合、ざっくりこんな感じ

すでにご存知かもしれませんが、英語の主な転機は<3つ>です。

① キリスト教伝来
  → ローマ・カトリックの『聖書』はラテン語だった
  → ラテン語輸入
② ノルマン征服
  → フランス支配下に
  → 3百年間、イギリスの公用語はフランス語
  → でもフランス語はラテン語の子供
③ ルネサンス
  → 古代ギリシア・ローマの知見を直接輸入

どれも、古代ギリシア・ローマから言葉が直接的・間接的に入ってきており、ルネサンス以降に、フランス語風の綴りがギリシア・ラテン語風に修正されたものが多いです。

*注:オトナ言葉とコドモ言葉の判断基準は、ざっくりこんな感じ

あと、「英単語 = アタマ × カラダ × シッポ」という「公式」でできているのですが、このアタマ(接頭辞)は、ラテン語かギリシア語の<前置詞・副詞>が多いです。

シッポ(接尾辞)は、ラテン語かギリシア語の接尾辞が英語風になったものが多いです。

英単語の公式

前出の調査では、カラダ(語幹)で派生語が多かったもののトップ 30 はすべてラテン語起源で、そのうち 28個は「動詞」が元になっていました。それが、シッポの変化で名詞、動詞、形容詞、副詞の4つに変化しているだけ(笑)。

*注:語尾変化は、ざっくり4パターン

この時の調査をもとに、大学入試の頻出接頭辞 30、頻出語幹 30、頻出接尾辞 35を作っております。

いずれもチャート化してありますので、語源ネタの1つとして楽しんでいただけましたら幸いです(笑)

【主要接頭辞 30/Key Prefix 30】

【主要語根 30/Key Root 30】

【主要接尾辞 35/Key Suffix 35】

それから、英語の語源本は、日本語版より英語のものの方が充実しています。

今まで読んだものの中で、一番読みやすくて、ストーリーがわかりやすかったのはこの1冊です。

■おすすめの語源辞典(英語)

John Ayto『Dictionary of Word Origins: The Histories of More Than 8,000 English-Language Words』(Arcade Publishing)

■おすすめの羅和・希和辞典

さらに、英語の語源を調べる時は、ラテン語とギリシア語の辞書があった方が便利です!

① 水谷 智洋『羅和辞典 <改訂版>』(研究社)


② 古川 晴風『ギリシャ語辞典』大学書林

ラテン語の動詞の原形、不定形、過去分詞、そしてギリシア語の動詞の原形、不定形の語尾変化のパターンさえ大まかに押さえてしまえば、めちゃくちゃわかりやすくなります。

あとは、Oxford と Merriam-Websterの辞書が本当にほんとうに優れものです!!!

■オススメの英英辞書サイト

① LEXICO (Oxford) ── 無料
  語源欄 → いちばん下の「Origin」

② Merriam-Webster ── 無料
  
語源欄 → いちばん下の「History and Etymology」

③ Oxford English Dictionary (OED) ── 有料
  
英語辞書の最高峰は、やはりすごいです!

■オススメの英英辞書アプリ

① Oxford Dictionary of English
  
語源欄 → 一番下の「ORIGIN」

② Merriam-Webster Dictionary
  Apple 版:
語源欄 → 一番下の「History and Etymology」

  Android 版:語源欄 → 一番下の「Origin」

③ Shorter Oxford English Dictionary
  
語源欄 → 冒頭部の「ORIGIN」

こちらは語義発生順なので、語源好きにはとてもいいです!

■オススメの羅英・希英辞典

上記に加えて、羅英辞典(LEWIS & SHORT)とか、希英辞典(LSJと、今年(当時=2021年)発行された Cambridge の辞典)があればさらに便利かと存じます!

あとは、このサイトがとても便利です。
(羅英 Lewis & Short と、希英 LSJ はここで無料閲覧できます)

語源ネタが嬉しすぎて、とても長文になってしまい、ごめんなさい……。

ここまでお読みくださって、本当にありがとうございました!

今後とも、ゆる言語学ラジオさんの番組を楽しみにしております!

今年も残すところ僅かとなりました。

毎日お忙しいことと存じますが、時節柄どうか呉々もご自愛の上、良いお年をお迎えくださいませ。

心より感謝を込めて

夏野真碧(Natsuno AO)


年末だったので、こんな感じで番組が楽しかったことへの御礼メールをお送りしていました。

この時はまさか、水面下で

水野さんが「『ターゲット1900』を語源で解説する」という途方もない企画

が始まっていたとは露知らず……。

思いがけず、水野さんからお返事をいただいた時は、ベッドから飛び起きました!(笑)

ゆる言語学ラジオさんをきっかけに、
英語の語源をみなさまに楽しんで頂ければ幸いです。

最後までお読みくださって、ありがとうございました!

どうぞ素敵な1日を🍀

夏野真碧


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?