見出し画像

【Starfield】始まり - 1

---プレイ日記---


⚠️ネタバレ有⚠️



⚙️始まりのレーザー

 鉱石集めからスタート。
 ヘラーさんの声かっこいいなとか思いながら、リンさんについていくと掘削用レーザー貰えました。(見た目がLスター(apex)みたい..。)

 他の作業員に話しかけると、会話し終えた後にその持ち主の動きに合わせてレーザーの動きがグルんとなるのが面白かった。
 全ての人に話しかけ全ての物資を集めつくす気持ちで持ち場なんて関係なしに隅々まで探索しました。すると、四角い鉱石に埋もれた怪しさ満点のアーティファクトを発見。触れると謎の光と宇宙が見えて目覚めると医務室らしき場所。そしてキャラクリへ....。


🕶️キャラクリ 📸

 こんなキャラに仕上げました。

(Starfieldキャラクリ特質画面SS/自キャラの外見)

💄種類の多さ

(Starfieldキャラクリ画面SS/首上こんな感じ)
(Starfieldキャラクリ画面SS/目を閉じたら大体こんな感じ)

 リップやアイラインが、上下別になってるのがすげぇありがたい..!
 上は明るめで下は暗めだったり全く別の色も出来たり、キャラクリの幅が広がって本当にありがたい機能だなぁと。そこがStarfieldのキャラクリでの良かったなという点で、もうちょっと選択肢が欲しかったなと思ったのがピアス

 髪型もう少し欲しかったけどそれより、グラデーションやメッシュとか入れれたらなぁ..とかも作りながら思いました。マップに美容室でもあってそこで最初に無かった髪型や髪色に出来たり、今後DLCとして出たりするのかな..?

(starfieldキャラクリ画面SS/髪型一部)

 ピアスも片耳か両耳か選べたのは良いんですが、種類が思ってたより少なかった..。でも気に入ったピアスがあったから特には問題ないです。それに、宇宙ヘルメットだったり髪でほぼ見えなくなるから、そこまでピアスの種類なくて正解なんだろうな~とも思いました。

✨特質

 この自キャラ良い出来だと思う。かなり満足。
 特質は、ネオンのストリートラット / 崇拝される英雄 / 指名手配の3つで、このキャラの背景というかテーマは、腐った環境の中でも生き抜くために1人で頑張ってきた系キャラです。ファンも1人くらいはいると主人公感あるなと思ったので付けました!味方枠は大事。

 セーブデータ別でいつか最初からやるときはお嬢様~みたいな見た目にして、子供 / 夢の家の2つの特質は絶対付けて、あと1つは決まってないけど今とは少し違うタイプの、良いとこ育ち系で帰る場所があって宇宙に憧れてるキャラでやりたいな~と。

🚩始動

 名前は特に思い浮かばなかったので、そんな時によく使う名前にしました。キャラクリが細かいところまでいじれるので1時間程かけましてからのスタートです。名前と外見は[エンハンス]という場所でゲーム内通貨払えば変えれるという事は知っていても、やっぱり最初から気に入ったキャラでやりたい。

宇宙が舞台なら出来るだけ良い画質でやりたいよね!
 「SSD必須、HDDだとカクツク/止まる/ロード激長...」という記事をみたのでインストール前に急いでSSDの空きを増やし、ちょっと余裕を持たせまして。starfield公式が推奨しているシステム要件にはグラフィックだけ、その1点だけ足りてないけど、最低項目では足りてるので[グラフィック:高]くらいなら余裕で動きはするはずだろうと期待して。

 起動直後のシェーダー読み込みの動きが怪しかったくらいで、探索したり話したりしてても問題ないじゃん動くじゃん!と。まだ大都市にも行っていない序盤も序盤のチュートリアル中だったのですが安心していました。

 最高クオリティにしててもチュートリアル中は動いていたし、多少カクツク所があっても自分の中では問題ない範囲の画面の動きだったので安心しきっていたら、戦闘終了後に宇宙船を貰って出発!...の前に落ちました。
 船に乗ってこれから冒険が始まる!って時に…。でもクイックセーブしまくってたので、再開は戦闘前からだったのが救いです。その前にめちゃ探索してアイテム集めてたのでキャラクリ後から再開だったら、そのやり直しで少し心折れてたかも。

 チュートリアル戦闘中の武器が、apexのフラトラのアイアンサイト並みに狙ってる箇所が見づらかった。
 しばらくこの武器で戦うことになるかもしれないからどこかで練習して慣れとかないとなぁと思っていたところだったので、もう1回戦闘訓練ができる、という点ではラッキーでした。

 その後に集めたアイテムを売りさばいてる途中でまた落ちてしまいまして、テンション下がりながらまぁまぁな数あるアイテムを全部売りなおしました。その時が一番ショック。操作覚えるいい機会ではあるけれどね、やりなおしは….ね。

 グラフィックに関しては、(最初まずはウルトラにして落ちたら下げよう)、みたいな気持ちで、(でも高か中で安定するだろう)と予想していました。だって最低要件は余裕で越えてたしウチのpcからは、しっかり動きそうな雰囲気を感じた。
 でお察しの通り落ちたのでウルトラから高に下げてたんですが、高でも落ちてしまったので中に..。いつかウルトラでも動かせる良いパソコンで出来たら良いな。

 というかMODとか入れて落ちないように対策すべきかな。

🗝️楽しい要素

 アイテム収集(9割盗み)とピッキングが今の所、Starfield内で好きな要素。

 アイテム収集では、落ちてるモノと飾られてるモノどっちも盗れるのが良い。『これ飾りたいな』ってモノを見つけ次第集めたり、自己満コンプの為に全種類集めたりするのが楽しい。今は、マーカー / マグカップ / 人形 / トランプカード / ボードゲームを全種類集めようとしてる。こうやって一覧書いてみると多く感じる….道のりは長いな。

 目当てのモノを集めるために建物内の行ける所すべてをじっくり見て、ときめくアイテムを探してるので1つの建物の探索だけで結構時間かかる…けど楽しいから続けられる。
 スリも、たとえそれが使い道を知らなかったり要らないモノだったとしても、盗れるなら取っちゃおうって思ってついつい盗っちゃう。あとはちょっとした肝試しみたいな。ドキドキの為に今はスリスキルのレベルは上げてません。

📝一言

 収集と探索が楽しくて、こんなにガッツリRPGやるの数年ぶりかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?