見出し画像

Zoomで「講師に注目!」ってどうする? ~今さら聞けないZoomの使い方講座~


こんにちは!

全力人生アンバサダー なつむです。


さて。

今日からしばらく、
といいつつ

途中、
違う話題も
はさみながらかもしれませんが
Zoomの使い方について
書いてみたいと
思います!!!


といっても、使い始めとかは
どこかに載っていると思うので、


「そうそう、
 そういえば、
 その使い方、
 知りたかったんですよ」

的なお話ができたらいいなーと。


最初はこれ!


Zoomで「講師に注目!」ってどうする?


数名レベルではない、
例えば20名以上の参加者さんが
いらっしゃるときに。

司会だけ
講師だけ、
講師と司会だけ、
対談をしている2人、3人だけ

に皆さんを注目させたい!

ということ、ありませんか?




答え : 「全員のスポットライト」


PCのZoomアプリで
ホストをしている状態
からスタートします。


対象の方の、
ワイプ(顔が写っている四角い枠ね)
の右上にマウスを持っていくと、
「・・・」
のメニューの中に

「全員のスポットライト」

というのが
あります。

これを使います。


はい、その人だけが、
強調して、

相手の画面に
映るようになりました!




参考 : ピンどめ と 何がちがうの?


スポットライトとごっちゃにされがちな機能で
Zoomにはもう一個
「ピンどめ」
というのがあります。


スポットライトは
・会議の主催者だけが設定できる
 (ホスト、または共同ホスト)
・全員の見え方に影響する
というものです。

なので、今回のように
「はーい、みなさん、
 こちらにちゅうもーーーく!!」
というときに使うものですね。


もう一つの「ピンどめ」は
・会議に参加するそれぞれの
 視聴者さん全員が使える
・その人の見えている画面内にだけ
 影響する
というものです。


主催の方では特に
スポットライトにはされていないけれど
自分としては
講師の先生だけを
見ていたい、

などのときに使えます。


スポットライトは全体に影響し、
ピンどめは各人で使うもの
です。

ピンどめしても
他の人からの見た目には
何も変わりません。




ということで、今日は、

Zoomで「講師に注目!」ってどうする?

スポットライト機能 のお話でした!


ぜひ、上手に使ってみてくださいね!

ではまたーーー♪




体験型セミナー♪仕事と人生を全力で楽しむあの手この手


さて、ここで書いているトピックをまとめて
7月に、セミナーとしてお届け予定!!

ハナココロ という
会員制コミュニティです♪

たったの月額888円で
すごーくいろんなコンテンツで遊べるので、
「え?」「ん?」と気になった方、
ぜひ気軽に入会してみてください!


コメント頂いたら
より楽しい遊び方、ご案内致しますので~~
ぜひ、お声掛けくださいね♪







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?