見出し画像

燃費良く生きられない人っているよね

燃費良く生きられない人っていますよね…。私なのですが…。

今とある分野でのお勉強を毎日しているのですが、最初継続するためには1週間のスケジュールが必要だと思い、頑張って細かく1週間の流れ+1日の時間割を作成してみました。

勉強を始めて最初の1か月目。
なんとか作成したスケジュール通りにこなすことができました。
しかし2か月目の最初に感じた違和感。言葉通りスケジュールをこなすことがゴールになってしまっているのではないかと思い始めました。

自分で学んでみたいと思い始めた勉強なのに、とりあえずきまった時間はPCを開いておかないと…天気が良くて外に遊びに行きたいけど勉強しないと…。

義務感モードになると途端にやる気のなくなってしまうこれまでの私。これを改善するべく一度気合を入れてスケジュールを組んでみましたが、やっぱり向いていないものは向いていないのだと潔く諦めることにしました。

今回のゴールとしては勉強する内容の知識が身につけばいいのだから、そこまでの過程はなんでもOKにしようということに勝手に決めました笑。

それでも全くのノープランではゴールまでがとても遠くなってしまうし、途中で挫折してしまうかもしれない。なので1週間の中でのやることだけを明確に定め、でもその配分はその時の気分や予定に合わせてもOKというルールでやってみることにしました。

例えば、今までなら天気がいくら良くて気分転換できそうでも、課題をこなすまでは引きこもっていたのですが、これでは効率も悪いし、ただ時間が過ぎるのを待って無駄にしてしまっていました。
でも自分の気分を優先してあげるようにしてから、意外と私さぼらないんだということに気が付きました笑。

学生時代を思い返してみるとギリギリまでやらないし、授業中も上の空だけど、テストや提出期限というものには確実に間に合わせていました。意外とそういうとこはA型の真面目な部分が出るようです。
ここはそういう自分を信用し、その分自由にさせてみることにしました笑。

コツコツはできないけれど、やる時は一気にやってしまいます。(他人事のように少し俯瞰して自分を見てみると、この人おもしろい…と気分屋を楽しめるようなりました。)。

なので最近は天気が良くて朝から外出したいと思えば、それに対して抵抗せず気のすむまで外出したり、逆に勉強しようと集中モードの日は1日9時間やっていた日もありました。

こういう日はいつもの消灯時間を気にせず、寝るギリギリまでやっていたりします。でもこんな時は睡眠時間確保のため次の日の起床時間をそのずれた分ずらすようにしたり、身体の負担にならないよう気をつけています。

こなすことが重要なのではなく、自分でやりたいと思って始めたことなのだからその過程も楽しみたい!と、この方法に変更してみました。

なので平穏な週は前半にやる気になり、後半めちゃくちゃ余裕がある時もあるのですが、外側に意識が向いている時は外出が多くなり、それでも1週間の予定をクリアするため最終日の夜ぎりぎりまでやる夏休みの小学生のようになっています。

でも意外とこのやり方が自分には合っているようで、どんな方法であれ、1週間のスケジュールはクリアしているし、遊んだ後の勉強しよ!と集中モードに入ると長時間やっていてもあまりストレスなく出来ているように思います。

自分ですべての時間を決められているので、格段に先月のやり方よりも義務感はなくなったし、より楽しく学べるようになりました。

めちゃくちゃ集中するためにめちゃくちゃ自分を解放する。
燃費のよくない自分の生き方を面白がりつつ、もっともっと毎日を楽しんでいこうと思います。

おわり。

いつも読んで頂いてありがとうございます! サポートもいいねもコメントも嬉しいです🦭 良ければよろしくお願いします🦭