見出し画像

自分の声を聞いて考えるファーストステップ

【#note1000knock】は、札幌メモ魔会の一部メンバーでトライする「noteを毎日書こう!というチャレンジです。【#note1000knock】のタグで他のメンバーのnoteも読んでみてください!^_^


こんにちは、ナツミ(@natsumi_smile)です。

【自分を大切にする】をテーマに1ヶ月間noteを毎日書いてます。
#note1000knock 、今日で5日め。 
毎日を笑顔で楽しく生きる人を増やすお手伝いができたら。そんな気持ちで書いている【自分を大切にするnote】マガジンはこちら


昨日は『自分を大切にするのが難しい理由を考えてみた』でした。

〜まとめ〜
・自分を大切にできない理由は様々。解決策も人それぞれ。
・コーチング的3つの質問で、その理由を深掘りしてみてほしい
・自分が思いついた選択肢しかない気がするのは、思い込みかも知れない

今日は、『自分の声を聞いて考えるファーストステップ』を考えてみました。


1.まず気づいて認める。良いことでも悪いことでも。

『自分を大切にできてないって、どういうこと?』にも書いたのですが、大事なことだと思うので何回も言います。

自分を大切にできてない=自分の声を聞けていない人は、無意識で我慢したてることや、自分の思考の癖に気づいていないことが多いと思います。

気づいて認めることで、自分を客観視できるようになり、次の一歩を踏み出すステップが見えます。

それに、気づく回数が増えるほど、コツがつかめて、どんどん気づきやすくなります。

だから、「あれ?またいつもの癖にハマってるかも」と気づきのアンテナを立てて、気づく機会を増やしてもらいたいです。


2.ノートでもスマホでもパソコンでもいい。文字にして残しておく

もし、あなたが「自分の声を聞けてないな」と思うなら特に。
気づいたことは、ノートやスマホに残しておくことをオススメします。

文字にすることで思考が整理されますし、自分へのインプットも深まります。(人によると思うけど、わたしは手書きがオススメ!)
忙しければその日の気持ち一言日記みたいな簡単なメモでも大丈夫です。

ひとつひとつの気づきを深掘り(セルフコーチング)できれば一番いいのですが、その場合は以下のような項目が良いかもしれません。

(1)起きたらできごと
(2)そのときの自分の感情
(3)なんでその気持ちになったのか
(4)そこで考えられる癖
(5)考えられる別の解釈や選択肢
(6)次また同じような場面になったらどうするか決める(←大事!)

例えば、
(1)またダラダラとYoutube見ちゃった
(2)Youtube見てムダに時間を過ごしてだめだなぁと思った
(3)Youtubeは時間を奪うものだから、ダラダラ見るべきじゃないと思ってるな
(4)これってテレビ見過ぎるなって親に言われてきたからかも!
  「〜すべき」に囚われてるかも
(5)でも気分転換できたし、ムダな時間じゃなかった。実はYoutubeでストレス発散してるのかも。だとすると問題は時間を決めずに見てることかも知れない。
(6)気分転換は自分にとって必要な時間だから次からは時間を決めて見る。「〜すべき」に縛られないようにしよう。

といった具合です。
(4)で自分の思考の癖に気づいて、(5)で自分の声(Youtubeが気分転換)に気づいて、(6)で次はどうするか決めます。

特に「(6)次また同じような場面になったらどうするか決める」が大切。
これがないと、せっかく今回「Youtubeが悪いことじゃなく、時間を決めないことが問題かも」と気づいたのに、同じことの繰り返しになってしまいます。

次はどうするか決めておいて、同じ場面になったらそれをやってみる。
もしまた同じように「〜すべき」で物事を考えたり、時間を決めないでYoutubeを見てしまっても、それでいいんです。
また(1)〜(6)を考えて、決めたことを次やってみればいい。
もしかしたら次は、Youtubeがすごく好きだから、動画編集とかやりたいという結論になるかも知れない。
大事なのは常識や「〜すべき」でジャッジしないこと。

長年培ってきた「癖」はなかなか抜けません。
でも何回も気づくことで、何回も脳にインプットされていき、だんだんと「あ、わたしはこういう場面では「〜すべき」と考えがちだから、気をつけよう」と思えるようになります。

まずは気づいて、文字にして自分のことを考えてみる。
それがわたしの考えるファーストステップです。

時間はかかるかも知れませんが、ぜひトライしてみてほしいです!

サポートしてくれたら泣いて喜びます。