見出し画像

第一回「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」クラウドファンディング終了しました!たくさんのご支援、ご協力有難うございました!


みなさん、おは今晩日和 晴十ナツメグ(seiju natsumegu)です。

漫画家をしていまして、
最近だと「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」という漫画を
週1回ペースでTwitterにあげています!

ヤクザと目つきの悪い女刑事の話まとめページ↓
https://rookie.shonenjump.com/series/FlR8CfE2vcc

4月13日に
こいつら好きだらけだ!「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」2巻3巻発刊プロジェクト終了
支援額 計1,052,559円 達成率210% 感謝!

画像1

まずお礼を
ヤクザと目つきの悪い女刑事の話2巻3巻クラウドファンディング

初日で高額支援をしてくれたサイバーコネクトツー様

そして、プロジェクトのアドバイスをしてくれた
プランナーのエンドウさん
色々アシストしてくれたHさん!

プランナーを引き合わせてくれた、ナンバーナインの工藤さん
およびご支援してくれた皆様
に感謝申し上げます!
本当に有難うございました!

そのほかTwitterでリツイート協力してくれた方も有難うございます!

クラウドファンディングページはこちら!
https://camp-fire.jp/projects/view/239992

今回初めてのクラウドファンディングでしたが
こちらは1回で終わらせずに
同人誌を出すたびに、開催しようとは思っております!


なぜまたクラウドファンディングをするのか?

経済が潤ってる人は残念ながら、この記事は役にはたちませんが
資金がなくて創作活動が出来ない!という人は、以下のことは
けっこう励ましになるかと思います!

自粛要請で趣味で同人活動をしてきた人達も
経済が潤う人もいれば、困窮する人と二極化になっているんじゃないかな?と思っております。

このクラウドファンディングは、創作活動全体の投資のつもりで始めました。

なぜか?

良い作品や漫画を作る人がいるのに経済的な理由で活動が制限されるのが
もったいないという

お金と創作は反対のようで切っても切り離せない関係!

お金を稼がないといけないから、
描きたくもない物を描いているという状態の
人もいるお話は聞いていたので

せっかく、自分からでてきた創作の目を
経済を理由に積んでしまうのは、非常にもったいない!

「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」(以下:ヤク目)シリーズは
色んな人の支えのおかげで、こつこつ知名度を上げてきました。

このクラウドファンディングをすることで、
普段無料で楽しませてもらっているファンたちがお礼を出来る場として
創作を一緒に出来る場として始めました。

え?無名なお前がなに生意気なことをしているんだ?
いやいや、待ってくださいよ!旦那さん!

無名で壁でもないサークルがクラウドファンディングをするのに
意味があるのです!

イベントで参加している98%くらいは島サークルという
壁やシャッターというわれる大手サークルに

でもいい本や漫画を描く人がいるなら、それには絶対ファンはついているはずなんです、
そんな本を買ってる人は、その作者に長くやってもらいたいと願ってると思います!

なので創作者側は
「ファンの私たちがお金出すから、もっと!描いて!」というシステムを
作るべきです!


クラウドファンディングを定期的に開催することで、新しい創作活動のシステムを浸透させていきたい

クラウドファンディングで100万近く集めて思ったのは
私たちの次世代では、ファンから出資してもらって
サークル側は一切お金を払わないで、無駄なアルバイトで創作時間を削られずに、作品を発表していくと思いました。

自分のこのクラウドファンディングの活動が
まわりの人にも、同人作家やおれたちでもクラウドファンディングしてもいいんだ!という新しいしすて


リターンを用意するのが大変というデメリットがありますが、

ファンは作者を支援出来て、作者は嬉しいし
作者はファンに作品を提供できて、ファンは嬉しいし

「えークラウドファンディング?」という否定的な声を少しでも減らせるように、これからもしていこうかなと思いました!

クラウドファンディングの予想外のメリット

実際クラウドファンディングは、ファン以外外部の方にもアプローチできる場としても利用できるので
かりに100%達成できなくても、自分の作品の宣伝をする場として
使うのも有りかと思います!

失敗なんてものはなくて、挑戦しないことが失敗だということを
そろそろ学習しないといけない。


日本人の、お金アレルギーをなくしたい!(笑)

こちらは裏話ですが
クラウドファンディング開催するにあたって、友人知人に宣伝をしました…が!…肯定的な意見は
ほとんどなかった!(笑)

「クラウドファンディングはやめておいたほうがいいよ」
「漫画家なんだから、漫画に集中しなよ」
「2,3人しか支援来ないんじゃない?(笑)」(by妹)

まぁ最後は無視でいいのですが(笑)

なんというかクラウドファンディングって、そんなに悪い事かな?と
私の感触であります。

反対されるという事は、まだクラウドファンディングで製作費を集めるのは常識にはなっていないということなので、まだまだ頑張らないとなと思いました!

まぁこれは仕方ないことで
お金がない人の方が操りやすいから、操れるように
国は、私たちがお金アレルギーになるように「お金だけがすべてじゃない」「お金を稼ごうとするやつはいやしいやつだ」という教育や政策を受けてきてしまったわけですから。

嫌な話ですね(笑)

最近の私は、例の自粛のこともあって
お世話になった人たちが寄付やカンパしていたら、
なるべく寄付やリツイートや支援をしています。
多分今月入って10万以上は支援したかな?(少なくて申し訳ないけど(笑)

こうやって金額を支援するのもいいのですが、
せっかく自分は創作活動をしているので、その経験をいかして

経済的に苦しくなってる創作者に
「こういうシステムがあります!」
「こういう活動の仕方があります!」というのを
無料で発信していくことが、私なりの支援の仕方かな?と思いました!

また何か書きたいと思います!お楽しみに!

最後に宣伝
「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」YouTubeアニメ化決定しました!

youtubeアニメ化決定イラスト

アニメ化記念という事で
2020年5月16日頃に
「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話YouTubeアニメ化サポーター募集」
クラウドファンディングをします!

私主催ではないのですが
支援してくれた人にリターンで
「yotuubeアニメ設定画と製作人のテキストインタビューをまとめた特別冊子」をリターンで配る予定です

↓アニメ設定画の一部チラ見せ!


画像3

製作途中のもの↓

画像4

頑張って描いてます(笑)

チャンネルは出来ていますが、まだ動画が上がっていないので
動画が公開+クラウドファンディング開始のタイミングで
改めてnoteにお知らせしようと思います!

乞うご期待!


・ヤクザと目つきの悪い女刑事の話2巻予約受付開始!

ヤクザと目つきの悪い女刑事の話2_001

2020年5月4日発売
「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」2巻予約受付開始しました!

初版特典版で「こいつら全員目つき悪い奴だ!目を光らせる巡回サコッシュ」白・黒ついてるセットも販売しています!
よろしくお願いします!

メロンブックス
・初版特典版 白
・初版特典版 黒
・通常版
とらのあな
・初版特典版
・通常版

1巻はこちら!
https://amzn.to/2RTmzIm




このnoteは漫画家の私が
創作活動を通じて思ったこと体験したことを記して
プロからアマチュアまでの活動の新たな表現の道を作るというのを
目的に書いていたりします!

あと自分の漫画も兼ねてます(笑)

もしこの記事が面白いと思ったら!
フォローとサポート投げ銭していただけると大いなる活力になります!


ここまで読んでいただき有難うございます!

晴十ナツメグ

++++++++++

■Youtuber始めました!!
https://www.youtube.com/channel/UCxUikO1a3AUd1frIWf3YYOQ
■ツイッター(週1で 漫画の更新しています!)
https://twitter.com/seiju_natsumegu/
■pixivページ
https://www.pixiv.net/member.php?id=1023700
■コミティア・コミケ等で出した同人誌 通販ページhttps://natsumegu1123.wixsite.com/item

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?