見出し画像

9月22日 入社まで…を考えたの日

昨日、念願の入社内定をいただいたので、なんだかちょっとホッとしました。同時にやること、やりたいことが溢れてきました。

うちの状況をご理解してくださってて、前職場を辞めるとなった時に、私と子どもたちの生活の心配をしてくれていた人たちがたくさんいました。

中には、前職場になつめを辞めさせないで、引き留めて!ってお願いしに行ってくれた人もいました。
(辞めさせられるわけではなく、私が退職願を出したんですが、辞めた経緯を知っていた方もいたので)
看護協会に問い合わせて、私が働けるような条件の病院や施設を探してもらったらどうか、行政に聞いてみたらどうか、生活保護も一つの方法だ、様々な働くための様々な選択肢を考えてくれました。本当にありがたかったです。

とはいえ、まだ入社できていないので、心底心配して声をかけてくださった一部の人たちに「とりあえず、決まったので安心してください。」とだけのご報告。

あとは、無事に入社できて、業務委託も無事に稼働できるようになってから、ご報告しようと思います。

そして。
入社までにしなければならないこと。
昔、制作業界にいて、フリーランスで制作をしていたとはいえ。
今度の職は、ディレクションとマーケティングが主になるかと思うので、再度知識の入れ込みは必須。
ディレクション業務はしたことはありますが、それはやっぱり『したことある』程度に思っていて、会社の中で、上司や営業さんと一緒にやっていた中なので、それをまた、指導してくれる人がいるとはいえ、在宅でするならなるべく入れ込める知識は入れて、指導してくれる人の話を聞きたいと思います。

ここらへんのモチベーションって、私の場合、やっぱり生活のためもあるのですが、それだけでは動けません。そこに興味があるかとか好きと思える仕事なのか、など大きく作用します。
欲張り発動。

オンライン講義を検索して、いくつか申し込み。
入社までの間に、お財布と時間と相談しながらどんどん入れていれていきます。
そして、これは新しい業務で使うだろうというアプリをインストール。
ディレクションをするのに指示をする現場(今回の場合は制作)を知っておいた方法がいいというのは思います。

特に制作においては、最終局面になった時に納期のこともあるので、少しの訂正なら、私もできる程度にはしておきたいです。

とか。まあ、色々と"野望"に満ちたことを考えていました。

そして、業務委託のパソコン設定もそろそろ終盤。
地味にパソコンの中を整理しつつ設定をすすめていましたが、やはり最後の最後にエラーが出ます。これはもう、委託先に相談するしかない、というわけでご連絡。
元々「エラーが出たら連絡を」って書いてあったので、エラーが出ることも今までにあったんだろうなと推測。

…など、少しずつ整えて行っています。

【本日の成果】
・応募企業様との二次面接に向けて
 →オンライン講座申し込み
 →制作アプリをインストール
・業務委託に必要な設定は最終章
 →ぎゃふんで残った設定は、報告、指示を仰ぐ。
・フリーランス向けサイトの自分の経歴の入力が未完全
 だけど、入力する内容を再度検討、厳選しようと思っています。

台風も近いですしね。
週末は子どもたちもいるし、ゆっくり過ごします。
(先週の買い出しをまだ消化中)

モチベーション落とさないように頑張るぞ、おー。




お読みくださり、ありがとうございます。 スキ、フォロー、頂きましたら、励みになり元気になります。 サポート頂いたらびっくり仰天します。 読んでくださる皆様に感謝しています。