マガジンのカバー画像

たびたびの旅

30
これまでにnoteに書いた、旅に関する記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

はじめて国境を見た日

私が初めて日本を離れたのは、今から半世紀ほども大昔のことで、行き先はロスアンジェルス。赤…

177

KKKKKの話で思い出したベルリンの壁

昨日、名古屋のKさんから、30年以上も会ったことがないドイツ在住のK氏が私の note を読んでく…

51

番外編:伝説の日本人宿 香港ラッキーハウス

22日にウチの前で転んだ顛末をアップしたところ、みなさんからたくさんのお見舞いとサポートを…

44

番外編:ふたたび香港 そして謎のベビー服

傷めた左ひざは、とくに‶治療″しているわけでもなく、もちろん日常生活上、普通に使っている…

28

中国甘粛の旅1 蘭州へ!

シェムリアップ州は相変わらずの高止まりで、本日の感染者は99名。デルタ株が全国で最も多く確…

22

中国甘粛の旅2 母なる黄河

甘粛の旅 その2 (2015年5月16日) 到着が早かったので、ホテルにチェックインする前に、黄…

28

中国甘粛の旅3 蘭州の柴犬

甘粛の旅 その3 (2015年5月17日) 到着早々、蘭州株がぐーーっと上がってきていたのに、それが一気に元の木阿弥となるような“事件”が起こったのです。 私が最近よく使うホテルは、7天連鎖酒店というビジネスホテルですが、同じような全国チェーン店で、漢庭連鎖酒店というのがあって、昨夜はそこのの西客站店(西駅店)に泊まりました。かつては1泊1000円くらいの安宿によく泊まっていたのですが、北京オリンピックを機に、外国人の宿泊に政府が口を出すようになって、以前のように自由には

中国甘粛の旅4 羊肉は高血圧に効くのか?

甘粛の旅 その4(2015年5月18日) 今回の漢庭酒店は、ビルの5、6階にあるのですが、同じビル…

40

中国甘粛の旅5 甘南チベット族自治州へ

甘粛の旅 その5(2015年5月19日) さて、いよいよ今回の旅のほんとうの目的地「甘南」へ向か…

34

中国甘粛の旅6 冬虫夏草

甘粛の旅 その6(2015年5月20日) 街を歩いていると三々五々の人だかりです。バクチでもやっ…

29

中国甘粛の旅7 郎木寺ー鳥葬の村

甘粛の旅 その7(2015年5月21日) 夏河から南へ230キロほど行くと郎木寺(ランムース)とい…

67

中国甘粛の旅9 天葬痕と紅嘴山鴉

甘粛の旅 その9 (2015年5月22日) *人の死や埋葬のことが出てきます。そういうのが苦手な…

23

中国甘粛の旅8 牧羊犬ー放たれた矢の如く

甘粛の旅 その8 (2015年5月21日) 牧羊犬という名前や、“羊の番をする”といった程度の役…

37

中国甘粛の旅10 蘭州-モザイクの町

甘粛の旅 その10(2015年5月23日) 23日に蘭州に戻り、切符売り場に行くと、運よく25日のチケットがありました。何百席あるか知りませんが、正真正銘その最後の1枚です。蘭州-呂梁路線は、1日に1本しかなく、午後3時過ぎに出て、翌日の午前3時に呂梁に着きます。そんな時間に着いて、もちろん迎えに来てくれる人がいるわけでなく、そうとうに厳しいですが、他の方法は、銀川で乗り換えるしかなく、これだと1日余分にかかってしまいます。まぁ、季節もいいことだし、最悪“夜明かし路線”を覚