見出し画像

⑥『さくらももこ先生の生まれ故郷、清水の街を自転車で』その⑥

まず、こちらに辿り着いた方、ありがとうございます!みんなブラボー!
まず、こちらのnoteのスタイル、著者はこう言う人です
https://note.com/natsulele/n/n27c0b5f906d9

そして、こちらの旅日記はその⑥でございます。
その①をまずはお読みくださいませ。
https://note.com/natsulele/n/n3a58d9793142

ありがとうございます~♪
長文になってしまいました。
では、ご覧下さい~♪
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

3.いざ旅へ~part4~
『続・三保半島爆走~歩けども歩けども~』

三保松原って言ったら、ワタシはこの風景だと思ってて。
でもきっと地元の方や有識者の方は、
それだけじゃないしこれも見所よ~♪
…って言って情報をいただけるのかもしれないなぁ~、とか考えながら、次へ、本来の目的地、かねだ食堂に向かおうとした。

ありがとう、三保松原。

そんな時、看板の下に書いてあった"遊歩道" の文字。

松林の遊歩道か。
ちょっと気になって。
時間あるし、行ってみようかと。

ちょっとだけ。ほんのちょっとだけ。

近所だったら良いけど、いつ来れるか、ましてや、また来れるかなんて判らないので、気になったら、行かないとね。

これもある種の醍醐味。
自由気ままな独り旅でございます。

松林。

歩けども。

歩けども。歩けども。
松林。

そして見えてきた景色は…

おおお!
海岸沿いに出たじゃないの!
しかも、結構奥まで道、あるじゃん!
行けるんだ!
松の先っぽ?…先っぽとは…

まぁ…歩いてみるか…

歩く。

また歩く。

またまた歩く、んだけど、あの奥で終わりだよね。。。


"シャーーーッ"

突然音が聞こえた。
え、何よ、と思ったら、ロードバイクだった。

「え!?自転車OKなの!!!(心の声)」

…追い越された…

♪チリンチリ~ン♪

うぉーい!
今度は地元のおじいさんのチャリ!?

自転車、OKなんだ。。。
「…どこから?え、どこから?どこから来たんですかー!?(心の声)」

…追い越された…

途中、自転車入ってくる道なんかなかった。
だって、ボボボーボボな松林だけだったから。
見落とした?三保松原の入り口…?
だとしたら、パルクル(自転車)…で行けるんじゃ…
歩いて戻ってパルクルに乗る…
いや、どうよ。それ。
もう行っちゃおうね、行っちゃおうよ。

そして、気づいた。

しばらくしても、ロードバイクさんも、チリンチリーンおじいさんもUターンで戻って来ない事を。

え、この道…行き止まりじゃないの…
じゃあ、あたし、一体どこへ向かっているの…

…と、ここで地図を開いた。

…やった。

やったな、やっちゃったな、あたし。

あれ、だわ。。。

緑のラインだぁーーー!(←歩道・自転車専用道路)

ワタシ、緑のライン歩いちゃってんじゃーん!

道は、1つに、繋がっている。。。
すっげぇ道は大きく1つに繋がっちゃってる。。。

おーまいがぁー…

これに気付いたのは、大体この辺りでしたねぇ…
もうちょい南だったかな…

はいぃいいいいい!
めっちゃ歩いちゃってるじゃん!

これ、戻るの…
いや、先に進む、か…

立ち止まって、暫し、検索。

そして、決断いたしました!

目的地(おNew)
『"東海大学自然史博物館" 近く"gosea's surf"にある、パルクルのステーション』

ルート変更致します!
そこから、かねだ食堂に向かいます!

そんな訳で、意図せず、三保半島を外周(ほぼ徒歩で)する事になりました。

進むしかない。

でも、むしろワクワクしますよね、やっぱり。
知らないんですもん。この先見える風景を。

しばし歩くと見えてきた、清水灯台。
どぉお~~~~~ん!

青い空に、真っ白な灯台。

映え!

よく見ると、灯台の風見鶏が"天女"なんですよ。

令和4年9月20日、重要文化財に指定されたそうです。


富士山と清水灯台

映えるなぁ~
で、この先、写真の奥に、ちょっと写ってますけど、駐車場ありますから。
車で行くの、良いと思います!(切実)

で、その割と近くにあった像が、こちら。

甲飛予科練之像

太平洋戦争時、海軍航空隊に入隊した練習生達。
この地で、航空兵になることを目指し、
全国からやって来て、祖国のためにと身を捧げる想いを抱いて生きてきた若者達が居たんだ、と言う、記録と記憶の碑。
そして、平和への願いで建てたんだそうです。

この像を見た後の、景色が下なんですけど、キレイだけど、悲しくも見えるし、暖かくも見えるし。

平和が良いな~平和がなぁ~

すっかりと、松林を越え、富士山がくっきりと見える様になり、
そして、この後、パタッと写真はなくなります。
それは、歩く事に集中したから。

そもそも、そもそも、ですよ!

10時15分 ②三保松原出発

10時50分過ぎくらい ③エスパルスドリームプラザ
レンタル自転車返却

10~15分くらい歩く

まぁ~11時~11時30分くらいには ④カネダ食堂 着

【その②旅の計画より】

と言う予定でしたのでね

本来なら【赤線ルート】
①三保松原~③エスパルスドリームプラザ(←表記:ちびまる子ちゃんランドになってます)
約7キロのパルクル(自転車)…で良かったんです。

それが
【青線ルート】
①三保松原~②(おNew)gosea's surfのパルクルのステーション
徒歩約3、6キロ
②(おNew)gosea's surfのパルクルのステーション~③エスパルスドリームプラザ
自転車約8キロ

3、6キロ+8キロ=11、6キロ

と、言うことは、、、

当初より、4、6キロもプラス!!!

またしても戻りも、プラスーーー!

まぁ~でも、目的地変更して向かってる時は、具体的な数字までは判ってはいないんで、
とりあえず、遠回りしてるのと、すっごい押して来ちゃってるって事だけは感じてました。

さぁ、ではではでは、スマホのナビ立ち上げて、ルート検索。

オススメされたのは、もはや徒歩・自転車専用道路ではなく、車道。
1分でも短い、青い点の車道を徒歩ルートで行きました。
あ、車道も勿論、歩道のスペースありますから充分歩けます。
ただまぁ、このルートはですね、海岸沿いから離れます。離れたら、どちらかと言うと、木の生い茂った舗装された林の中を歩いている、
と言う感じになるので、富士山も珍しく見えず、
特に、こう、特別何が見所と言う事もなく、
車も時間帯のせいか、特に通らず、ただただ一人で歩いてました。大層な早歩きで。

東海大学松前球場とか、清水エスパルスグラウンドとか、地図上では横を通るんですけど、内陸の方からですかねー、よく見えるのは。
球場はまだ少し見えました。
清水エスパルスのグラウンドは、通った道からは見えなかったんですが、見えたとて、オフシーズンだから、選手の皆さんいらっしゃらない、と。

ホント、静かだったなぁ。

しかしですね、必死な時が、大体写真ないんですよ。

なので、次撮ったのが、おもむろに動画になっちゃってたんです。
(おNew)gosea's surfのちょっと先に行くと、すぐ見える海沿いから。
すっごい風のボボボ音が入ってました。
多分、自分がどこにいるか、若干見失いかけてる節あったんですよねー…
旅終わった後に確認しよう、って撮ってました、多分。

そう言えば!
gosea's surf、gosea's surfって、何度も書いてますけど、ウィンドサーフィン店だそうです。


そして、この場所から、
ようやくパルクルで、爆速で、かねだ食堂へ向かって参ります!


旅は、ようやく、目的地かねだ食堂さんへ

次回
『着いた、着いたよ、着いたけども』

お楽しみに。

その⑦に続きます~
https://note.com/natsulele/n/n9d6e0345703b
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?