見出し画像

子育てしながら宅建取ろう vol.1

フルタイム会社員をしながら2人の子ども(小1・4歳)を育てているなつこんと申します。このマガジンでは、私が2020年に合格した宅地建物取引士試験について、合格までの道のり(テクニックではなく心構え中心)を書きます。

・子育しながら資格試験にチャレンジしたい
・でも、勉強なんて久しくしてない
・てか産後記憶力ヤバくないか?
・自分の時間がない
・特に要領も良くない
・でも諦めたくない
・自分の本気を見たい

こんな方におススメです。

3回目で受かった私、全然すごくねえ…

ちなみに私が宅建試験に合格したのは3回目。あ、でも皆さんそんなに受験する必要はないです。努力すれば1回で受かることも絶対可能。
ちなみに私の1回目は2017年、1人目の子どもの育休明けに部署異動で不動産部門に配属され、勉強してみようかな〜くらいの軽い気持ちで受け、「全然わからん、勘で解こう」で落ち(点数すら覚えてない)、2回目は2人目の育休明けの2019年5月中旬からSTUDYingの宅建士講座を受講し、自己採点31点で落ちました。2回目は結構頑張ったと思っていたので悔しく、「もう1年チャレンジさせて」と夫に話し、3回目は2019年の12月中旬から同じSTUDYingで勉強を再開し、2020年に自己採点44点で合格しました。

今思うと、2回目までは本気で取り組めていなかった。乳幼児を抱え、ワンオペも多いし、「受かったらいいな」くらいの気持ちでした。それだと絶対受からないと今ならわかる。土地・建物の売買を実務でガンガンやっているならまだしも、私の場合は実務は正直今でもやったことがありません。所属している部署では、宅建業を営む事務所として登録をしているため、宅建士は必須ですが、私が受験した頃は人数要件を満たしていたため、私の合格可否は部署に影響しませんでした。では、なぜ合格にこだわったかというと、それは「自分の本気が見たかったから」。私にとって自分で「努力した」と言える最後の経験は、行きたい学校があった高校受験だった気がしています(もはや25年以上昔)。その後、無難に生きて、熱中して何かにかけることが無かった。別にそれでもなんとかなってたけど、ここに来て「本気で何かに取り組みたい」そう思いました。その背景には、育休から仕事復帰して思いっきり味わった「無力感」でした。慣れない業務の上に保育園からの呼び出し。仕事が中途半端なまま、ときに何日も休むこともあり、仕事を覚えようとしても細切れになり、身につかない。要領も悪く、同僚をイラつかせてるのもわかる。正直会社にも期待されていないのを感じていました。
2回目に落ちたとき、「お子さんいると勉強するのはなかなか難しいみたいね」と上司が言っていたことを人づてに聞き、その言葉には悪意はなかったけれど、「見返したい」と私の中の炎がメラメラ燃え始めたのです。で、2020年は本当に頑張った。試験近くに母親が家に来たとき、ノーメイク、部屋着で勉強している姿に「なっちゃん、男女不明…」と言うくらい。自己採点したときは手が震えて途中から夫に採点変わってもらったぐらい。でも、私やりました!

勉強は今すぐ始めよう

唐突ですが、これ書いてるのが既に1月2周目なので、宅建試験を目指す方はすぐに勉強始めることをおススメします! 試験は10月の第3日曜日です。今後の私の更新は勉強の合間に読むので十分なので、まずは基礎を身につけ始めてください。教材は自分に合ったものならなんでも良いと思うのですが、迷ったらSTUDYing かな。理由は安い、基本スマホで完結する。講義も視聴できるし、問題も解ける。購入するなら「宅建士合格コースコンプリート」が良いと思います。どうせなら「直前対策講座」まで聞いて備えられるからです。+私は紙のテキストの同時購入をおススメしたい。少し高いけど、講義を聴きながらポイントを書き込んで試験直前まで見直すことができるから(自分で書き込むと記憶に残りやすい)。2回目受検時に買わなくて後悔しました。

では、次回からは、もう少し具体的に宅建試験に臨むにあたっての心構えや勉強の進め方を書いていきます! See you soon!!


サポートありがとうございます!  より良い情報を発信できるよう、頂いたお金は大切に使わせていただきます。