マガジンのカバー画像

ナツキのパパの日常。

171
父親のアップデートには特に繋がらないかも知れないけれど、ナツキのパパが日常生活で起きた事や感じた事から、言葉にしてアウトプットしておきたい事を纏めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

人生の例え噺。

昔々、2007年頃、まだmixiを利用していた頃に日記に書いた、どこからかの拾い話。 (※とある…

継続は力なり、に思う。

「継続は力なり」というのは、 概ね事実だと思うし、 成長や成果を得る過程の手段としては、 …

知性を身に付ければ、留まる勇気と踏み出す度胸が得られる。

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父、令和の夫、令和のビジネスパーソンとな…

思いやりが摩擦になる。

人間関係は難しいよね。 この世の悩みや煩わしさの殆どは、 きっと人と人との関わりの中で生…

家族という書物は愛という物語で描かれている。

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親、令和の夫、令和のビジネスパーソンと…

粗削りで未熟な果実。

これはただの懐古です。 10代の頃に散々感じてた、 あの狂おしい程に歪んだ倒錯的な自己愛。 …

自分軸と他人基準。

メモ。 他人軸ではなく自分軸で生きる。 それが大事なのはもはや論ずるべくもない。 でも。 自分軸で考えつつも、 社会生活を送るうえで他人への言葉選びだとか、 集団生活における周囲への気遣いだとか、 共有するルールの提案だとか、 そういったアウトプットや表現をどうするかという視点では、 自分基準ではく他人基準で図る方が、 わりと上手くいったりもするよね。 あ、ここでいう他人基準の他人というのは、 自分よりデキる人だと特にね。

令和の母親を救う希望の社会モデル。それはHUCだ!

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親・令和の夫・令和のビジネスパーソンに…

受容するチカラ。

もはや時代劇のような、 昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親、令和の夫、令和の大人、 令…

HUCのよな職場で働きたい。

HUCって知ってますか? いや、知ってますよね?素晴らしいコミュニティですよね。 個人的な話…

価値観をアップデートせよ。

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の大人、令和の父親、令和の夫、 そして令和の…

個性の尊重は大事だけど個性という単語を特別視しすぎな気もする。

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親になるべくアップデート作成中! こん…

忍耐力には2種類ある

自分向け防備録。 忍耐力には2種類ある。与えられた試練に耐える受動的忍耐と、 自身の望む…

精神疾患や発達障害に馴染みがない方にぜひ読んで欲しい漫画。

精神疾患や発達障害をはじめ、 色々な特性のある子どもがいて、 色々な事情のある家庭があって、 色々な環境にある当事者の苦悩はもちろん、 それに対し無知だったり無関心だったりする世間。 当事者が生きづらい社会の課題。 周囲が気付きにくい社会の課題。 我が子が不登校になっただけでも、 ボクは世の中の見え方、見る景色、 見る角度が大きく変わった。 そして今の仕事に転職してからは、 より身近になった事もあって、 また一回り、目に入ること、目に留まることが、 変わったような気がし