マガジンのカバー画像

不登校の親として思うこと。

79
HSCやADHDの特性を持った不登校の子ども達を持つ三児の父親として、不登校について、子どもとの接し方について、学校教育について、パートナーシップについて、学んだ事や大切にしたい…
運営しているクリエイター

記事一覧

子どもが不登校になった時

自分の子どもが学校に行けなくなって、ある日から突然「不登校」が自分ゴト化した。 出口が見…

家族という書物は愛という物語で描かれている。

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親、令和の夫、令和のビジネスパーソンと…

受容するチカラ。

もはや時代劇のような、 昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親、令和の夫、令和の大人、 令…

精神疾患や発達障害に馴染みがない方にぜひ読んで欲しい漫画。

精神疾患や発達障害をはじめ、 色々な特性のある子どもがいて、 色々な事情のある家庭があって…

自律するにはメタ認知と当事者意識。

昭和の固定観念はもはや時代劇!令和の大人、令和の父親、令和の夫、 そして令和のビジネスパ…

「公立メタバース小中学校」のメリット(抜粋)

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親になるべくアップデート作戦中! こん…

なぜ学ぶのか

どうして勉強しないといけないの? どうして学校へ行かないといけないの? 子ども達から聞かれることがある台詞かと思う。 3人の不登校児の父、ナツキのパパです。 なんで?その問いに堂々と答えたい。 ・・・もっとも我が家の場合は、 3人の子どもたちが全員不登校なので、 しかも特に勉強しろとも言わないので、 実際に直接問われた事はないのですがね。 ただ、教科学習をしろと煩くいうことはないが、 家で過ごすにあたって、 「学びタイムは作ろうぜ」と言ってはいる。 内容は何でもいいし

見えなくても地面は繋がってる。

自分の子どもが学校に行けなくなって、 ある日から突然「不登校」が自分ゴト化した。 出口が…

自律する子の育て方。

全員不登校の三児の父、ナツキのパパです。 さて、先程、スマホのメモ帳アプリの中に、 殴り…

努力の苦しみと成果。

全員不登校の三児の父、ナツキのパパです。 学校に行かないという選択肢は構わない。 学校と…

不登校児の親に限らないけど公教育以外で学ぶのはお金が掛かるよねって話。

不登校の息子2人と秒読み状態の娘が1人、 そんな三児の父、ナツキのパパです。 今回は、不登…

不登校の兄2人を持つ娘が新一年生になった。

不登校の兄達(中1&小3)を持ち、 その影響も多分に受けているだろう長女。 そんな三児の父、…

不登校の長男の卒業式。

時代劇のような固定観念から脱却し、 令和の父親になるためアップデート作戦中! こんにちわ…

民主主義の本質と多数決の功罪

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親にアップデート作戦中。 こんばんわ、ナツキのパパです。 ボクはまもなく45歳になる三児の父ですが、 この歳になって転職する機会を得まして、 今は未体験の世界に飛び込む為の少しの緊張感、 そして上回る多くのワクワク感を覚えています。 そんなボクは4年半前に始まった長男の不登校をきっかけに、色々と考え方や価値観が一変しました。 固定観念、既成概念、同調圧力… 端的に言えばそれらの自覚とそれらからの自己の解放、という事にな