見出し画像

日米野球を観戦して。

やほ!

4年ぶりに開催された日米野球を観に東京ドームへ行ってきました!


画像1

前回大会の時は浪人していたので、仕方なく結果だけを報道ステーションで見るだけ…
とは言いつつ、今回も行くかどうか迷いましたが、いろいろあって良席が取れ、いざ参らん。

試合開始前-MLBの雰囲気を少しでも…

基本的に日本のプロ野球の試合前は、グッズ販売が主で、あまり遊び場というのはないっちゃない。たまに子供が遊ぶ「フワフワ」がある程度。

でも、今回は少し違ってMLBの要素を少しずつ取り入れて、

・VRでのHR競争
・ストラックアウト
・パネル展示
・ティー打撃のようなもの

がブースで置いてあり、大人も子供も楽しめるようになっていました。

画像2

(VRのHR競争のブース)

また到着時間が練習ギリギリに間に合い、バッティング練習を見ることもできました。

画像3

短い間隔でポンポン投げて打つ。どんどんバッターが交代するアメリカ形式のフリー打撃も見学できました。

ちなみに座席は、応援団の真後ろ。
かつグラウンド全体が見渡せるかなりいい場所でした!

いざ試合!-メジャーのパワーに圧倒。

いざ試合開始。多和田-森の西武バッテリー。
昨日一昨日の勝利もあり、期待は高まっていましたが…

試合は7-3でMLBの勝利。
ただ、素直に野球を楽しめたので、満足です。
その中で気になったプレーや演出を。

モリーナのHR

日本が外崎のタイムリーで同点に追いつき、イケイケムードのところ、モリーナのキャノン砲で1塁ランナーが牽制死。

流れが行きかけたところで、さらにあのHRで持っていかれました。

122キロのスライダー。
正直ライトスタンドから見ても泳がされていました。
それでもスタンドまでぶち込むパワー…

流れをMLBに持ち込み、かつ勝負を決めた1発になりました。

パワー系は今日出たHR全て、今まで見たNPBの選手とは打球速度が圧倒的に違ったなとも感じます。
その結果が幻のHRかもしれない…

スリッピーな人工芝

MLBの内野手が2度ほど足を滑らせ転倒しつつもプレーしていることがありました。
これはただ単に打球の対応ミスなのか、それとも普段が天然芝だから慣れていないのか…

次回のマツダスタジアムでの試合がその観点で楽しみ。

ファンを楽しませるMLB

先ほどの球場外も含めではあるけど、MLB選手は「観客も」楽しませる観点で、長けていたのかなと感じます。
ただ単に今日のゲームに勝っていて余裕があったのかもだけど笑

例えば、初回、
1死1塁、ランナーモリーナ、カウント3-2、
サインは多分エンドラン。

バッターが空振り三振してモリーナが挟殺で挟まれた。
多少は粘ったけど、ある程度すると鬼ごっこのように諦めて、プレーを続けるフリをしてベンチに戻ったり。

レフトのアルクールJrが、左中間の深い打球を追いかけてキャッチ。
ナイスプレーをしたかと思えば、観客と一緒に両手でウェーブ。

野球を楽しむ。
そういうところでも今日はMLBが勝ってたんじゃないかなと思います。

あとはテキトーに写真載せて終わりにします笑
あ、侍ジャパンの応援、普段はできないスクワット応援とか外崎ジャンプとか「やまーだてつと!」を1日で一気にやれてものすごく楽しかったです。

画像4
画像5
画像6


はなも(ん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?