見出し画像

激務をこなせば良い医者になれるのか?

40代の女医なつ🌱です。

前回の記事の
過労死の専攻医のことから
まだ色々考えています。


激務の病院を研修病院に選ぶ?

彼はなんで身を滅ぼすような
忙しい病院で働き続けていたのか?
彼は亡くなる前まで所属した病院で
初期臨床研修修了し、そのまま専門科専攻医として
同病院に残ったよう。
医者としての経験、社会人経験はその病院がほとんどだったんですね。

初期研修医の病院選び、
どこにするか皆色々考えますよね。

後期研修を見据えて選んだり、
「初期臨床研修」で有名なブランド病院を選んだり、
私のように何も考えずそのまま出身大学に残ったり、
大学とたすき掛けできる病院を選んだり、
はたまたお金で選んだり、
専攻科、将来は決まってるから研修をただ終えるのが目的だったり、

マッチングって大変そう.com

人それぞれで、色々考えるポイントはありますよね。

研修で有名な病院はいわゆるハイパーなとこが多いですね。
激務な労働環境を売りにしてることもありますよ。
大体そう言う病院の勧誘謳い文句は
症例数も多く充実した研修生活が送れる。

嘘はないと思いますが、その言葉の裏に
昼夜忙しく働いて、、、っていうのが抜けてますよね。
最近のコンプラ上、表立って
「うちなら激務の病院だから経験値積めますよ!!」
とは言わないけど、激務の病院を推してくる医者は
そう思ってる人が結構いますし、見学の時に口頭で言われたりします。

激務をこなせば良い医者になれるのか?
医者としての経験値を詰めるのか?


直明け帰れる時代の研修医・専攻医ではなかった、
そこそこの激務経験者だと思われる40代の医者から考えても、

激務経験=良い医者、は全く成り立たない。

症例数が多い、希少な症例は経験値にはなる

まぁ正直、激務肯定派が言うような
激務の中で、冷や汗出るようなヒリヒリする経験
(医者ならわかると思う、例は全体公開なので書けないやい)
をするとことで、医師として成長することも確かにある。
ただそれは偶然、激務の中だっただけ。
(当直が多くて帰れなかっただけ)

激務が必要条件か?と言われると
絶対必要な条件ではない。
ましてや睡眠不足が必須でもない。
(患者からしたら危ないしできるなら願い下げたいだろう)

急性期を扱う医者にとって
1秒を争うような急ぐ診療、人がいない夜間の状況での診療は
経験として必要だと思うが、それがパートタイム制でも全く問題ない。残業200時間以上する必要は全くないです。
(大体こう言うと外来はどうするんだ、とか主治医だからとか言うやつが湧いてくるけど、日本の主治医制度、やりがい搾取の医者の働き方が崩壊を迎えてると思うし、そんなんで病院の収支取れないなら社会保険制度からの話だし末端で話しててもしょうがないし今回の趣旨とは違うから、、、、)

要は
医者にとって大切なのは
症例の量、種類、経験であって
過労ではない。

そんなアホみたいに働くな.com

激務でない研修を終えても良い医者なんていっぱいますし、
激務をこなしても良い医者になれない輩もいっぱいいます。

激務をこなし、私は乗り越えたと私がここの医療を支えてると天狗になり、激務をしていないものを見下しマウンティングする
井の中の蛙のような医者は後輩にとっては害悪でしかないです。
まぁただ、自分で自分を崇めないとモチベーションを保てないのかもしれないと思うと同情の余地はある。

むしろ睡眠不足でイライラしていないことからくる余裕や優しさの方が医者にとって必要条件なんじゃないかと思ったり、、、。

私にとっては激務のメリットは、、、というと

根性がついたような気がする
あくまで気がするだけ。
(私は、朝一撮ったCTを不倫相手とメールしてて夕方まで見ない指導医に後ろからハイキックした、、、。すみません、昨日の当直寝てなくて、錯乱して!ね!指導医蹴る根性ついた、、、睡眠不足の使い方はこうあるべき)
数年後、同きとの思い出話になる
(完全にキツイ運動部系の部活と一緒。なんの意味もない辛い修行やらされたりして、あんなアホなことやって辛かったよねーと言うのと一緒です。ほんと、なんの意味もない。)

指導医蹴ったの内緒にして.com

根性と思い出話のために命削って激務したいですか?
仕事じゃなくて他のことでいいでしょう。

とはいえ、

とはいえ、ですよね。
症例数や経験を積める病院は忙しい所も多い、
結局、症例数経験値を積める病院はある程度忙しい
ですよね。

働く時間が多いということは、
症例経験できる時間も数も増えるということです。

体力持て余している研修医で勝手にサービス残業(残業というか、経験させて残業)する先生もいますもんね。

余裕あるやつは元気だなーと思って、ただただ微笑ましく見てる。
(注;こういう子はね、自分の興味ある分野はめちゃ働いて、興味ない科の研修はこれでもかと手を抜く子も多いよ、比較しなくていいよ!)

若い先生のやる気に元気をもらってる.com

研修病院や専攻医で残る病院を決めるとき大切なのは
見学の際に、
忙しい病院でも
研修医・専攻医の目が死んでないか
労働安全衛生上、研修医専攻医を守るシステムがあるか

よく観察して、少し聞いみるのが良いと思います。

ある程度忙しい病院は、激務でなくても
責任の重さや適応障害などでドロップアウトする若い医者は
少なからずいるはずなので、

そういうときは窓口があるよ、こういう例はこうしてくれるよ〜
などすらすら話が出てくる病院はまだ安心だと思います。

は?労働安全衛生?ドロップアウト?
君病んじゃうの?なんてびっくり顔してくる病院は、
やめといた方が無難です。

私が思うに研修医・専攻医の場合、
労働安全衛生という観点で大学医局はある意味安全です。
(異論は認めます、教授医局長にもよります。ちなみに専門医指導医以上の先生の話はしてません。闇、、、)

医局、良いところあるよ.com

医局は、初期研修の人数はある程度いますし、
相談できる上の医師数も多い。
専攻医として関連病院に出向しても短期間(辛くても終わりが見える)、何かトラブルあっても上申すれば医局長が介入し、
その後も勤務継続、職場変更するか考慮してもらえるし可能。

また、本人が上に辛さを訴えなくても同年代の同僚(役職が同じ同期のような)が異変を感じ取って、医局の上司に報告してくれる場合も多いです。
大きい組織はハラスメント委員会など雇用者の権利を守る仕組みが色々ありますよね。というか大学という組織はこれくらい作らなくてはいけないんです。

とにかくセーフティネットが多いんですよ。

医局関連病院とは別で
その病院に個人で就職する場合、

労働安全衛生を意識していない過酷な労働環境の病院で
周りの同僚が少なくサードプレイスがないような状態で

働くのは
かなり我が強く、主張できる人じゃないと
生き抜けないんじゃないだろうか。

と個人的に思います、、、。
お気をつけて。


結局、、、

私は、
良い医者になるために「激務」は?
いらない派です!!

激務?何それ美味しいの?!
(煽りますよー)

社会人経験少ない若手が職場を決める時は
色々調べてから!気をつけましょうね。
そして辛い時は逃げる!休む!これ大事です。

ただでさえ、医者業は
どうしても悲しいことが起きてしまう仕事、ですから
できるだけ、できる時は、
楽しく仕事して、生きていきましょう。

それではまた。


サポートありがとうございます! めちゃくちゃ励みになります!!