見出し画像

産休育休手当。実際の金額は?勤務先で差がある?私学共済と比較する。

40代の女医なつ🌱です。
こんにちは。

今回はこの記事の続きです。

前回は妊娠出産したらもらえるお金や、産休育休手当の制度の基本や対象者のお話をしました。

今回は「女医の産休育休手当」
実際の金額を見ていきましょう。
(もしかしたら、この記事はそのうち有料にしてしまうかもしれません。)

手当ての金額、計算方法

産休育休期間おさらいです。

産休手当(出産手当金)が出る「産休の期間」とは、
出産予定日より6週前から産前休暇、
出産後8週間まで産後休暇
が認められます。

「育休」は
産後休暇が終わった後、子どもが満一歳を迎えるまでの期間
が認められます。(条件を満たせば延長可能です。)

産休の期間は出産日によって変わるので人によりますが、出産予定日にちょうど出産したと仮定すると14週間(84日間)が産休期間として認められることになりますね。

産休手当(出産手当金)の計算方法


下記は、全国健康保険協会(協会けんぽ)に記載のある一般的な算出法になります。

1日当たりの金額
=【支給開始日以前1年間の月収平均額】÷30日×(2/3)

月収は常勤先からの収入のみです。
非常勤や副業の収入は含みません。

常勤先からの月収平均額が30万と仮定すると

30万円÷30日×(2/3)=6666円となり
産休手当は1日あたり6666円
産前産後休暇合わせて98日間もらえるとすると
65万円ほどもらえる計算になります。

元の常勤先の月収が30万で
3ヶ月ちょいの産休期間で手当65万円
1ヶ月あたりは21.3万円

どうでしょうか。
社会保険料はこの期間免除になります。

勤務医として在職する病院で差が出るの?

社会保険料の記事と同じ展開になってきました。

勤務先によって産休手当は差が出るのでしょうか?
差は出ます。

上で出した産休手当額は、中小企業で一般的な日本健康保険組合(協会けんぽ)で算出しました。

今度は私立大学病院勤務、教職員などの私学共済で見てみましょう。
実は私学共済は計算式が変わります。

1日当たりの金額
=【支給開始日以前1年間の月収平均額】÷22日×0.8
から学校法人等で支払った報酬を差し引く

ビバ!私学共済!

一般の健康保険組合では月収額30で割るところを22で割って、また2/3ではなく8割で計算します。
協会けんぽと比べると1日あたりの算出額が多くなりますね。

同じ月収30万で計算すると
30万円÷22日×0.8=10909円
となります。

産休手当は1日あたり10909円
産前産後休暇合わせて98日間もらえるとすると
107万円ほどもらえる計算になります。

元の常勤先の月収が30万で
3ヶ月ちょいの産休期間で手当107万円
1ヶ月あたりは35万円

まあ計算式の但し書きに、学校法人等で支払った報酬を差し引くと書いてあるので、もしかしたら上記の計算よりは減額されるかもしれませんが、それでも上の一般の健康組合の算出額と比べてびっくり。
私学共済のなんと手厚いこと!!
また共済は出産お祝い金ももらえますよね。3万円だったかな
1ヶ月あたりほぼ月収同等かそれ以上もらえますね、、、。
結婚お祝い金もあるんですよね。うらやましー。
(しかし振り込まれるのは確かかなり遅くて2、3ヶ月後かな。蓄えは残しておきましょうね。)

ただ、大学勤務医の皆さんはよくわかっていると思いますが、市中病院勤務より大学勤務の基本給は低くなることが多いので、共済組合の産休手当の計算方が有利だからといって、大学勤務の産休手当の方が高くなるとは限りません。

市中病院で月収60万の人の産休手当は1ヶ月あたり40万超えますからね。

育休手当の計算法

産休手当と似ています。

育休手当月額=
休業開始時賃金日額×休業期間の日数(月上限は28日)×67%

で計算します。

産休手当の計算法と違うのは月上限28日という制限がつきます。
また、育児休業は開始日から181日目以降は50%に減額します。出産後7ヶ月すぎた(産後休暇56日+出生時育休180日)分から育休手当は減額になりますね。

もう一つ、

育休手当には上限がある


産休手当には原則上限がありません。
(産休期間はどんなに長くても100日以内ですからね)

育休手当の上限は令和6年現在で月約31万円です。
181日目以降は月約23万円が上限になります。
この上限に達するのは産休前の平均月収が約50万円ですね。
これ以上どれだけ月給与が高くても手当は一定ですので注意してください。

住宅ローン高額支払いがあるなど、高収入だけど固定支出の金額も高くて共働きしてないと回らない、、という世帯はお気をつけくださいね。減らせる支出を出産前に極力減らしてください。

フリーランス女医は?


出産一時金、出産手当金(産休手当)は健康保険対象者なので、基本は誰でも貰えます。
しかし育児休業給付金は雇用保険加入者が対象者ですので、フリーランス、社会保険のない非常勤医師は育休手当がありません。

早めに復帰する、またはゆっくり復帰したいのであれば家族に頼ったり貯蓄をしておくなど、その間の無収入を受け入れるしかありませんね。

妊娠する時どの病院勤務が良いの?

正直どの病院が良いか(手当が高くなるか)、ってのは、分かりません!
上で説明したとおり、私立大学病院勤務で出産手当金が月収に比べて多めに出るといっても、肝心基本月収が市中病院の月収より低いことが多いですからね。

ただ、後期研修レジ、助教でもないただの医員の大学勤務だと、異様に大学の給与低い時あるじゃないですか。月20万切ったり。今はないのかな。

そうなると育休手当が月12万円しかもらえないとかあるので、うーん、、、。ここは社会保険の考えと逆ですね。大学勤務でかなり薄給の時の妊娠は、貯蓄しておくか家族に頼るか固定支出かなり削った上で妊娠した方がいいかもですね。

(でもスタッフの少ない外病院出向中に妊娠すると迷惑がられたり、そんなこと言って助教になるまで待ってたら高齢出産かもしれないし、、、もごもご。考え出すと何もできないですね。考えるのやめましょ、、、。)

今回この記事作るときに大学勤務の共済系調べて実は最初国立大学の文科省共済で算出しようとしたんですけど、私立の私学共済の方が出産関係に関しては全然手厚くてびっくりしました。そして今回はそちらを参考にしました。私立大学病院勤務、助教や講師だとそこそこ月収あるし福利厚生も良いし非常勤バイトもできればかなり条件良さそうですね〜。講師になる頃には出産する年齢か怪しいけど、、、

裏話、こそこそ.com

おわり

ここまで長々お話ししましたが、産休手当育休手当の計算法、実際の金額や勤務する病院でのちょっとした違い、なんとなくわかったでしょうか?

あ、計算するのに良いサイトがありました。これは一般の健康保険組合をベースに算出しているようですね。月収入力するだけで産休手当と育休手当、社会保険料免除のお金もわかるのでありがたいですね。

正直まだ妊娠するかどうかもわからない状態や結婚もまだ視野にない女医さんは、産休手当が出るから勤務先を選ぶっていうのは通らないことが多いし、いつ妊娠できるかってのは本当に妊活してみないとわからないし、色々複雑に考えなくて良いと思います。
今は自分一人の体と自由を楽しんで、自分の勉強したい医学ができる職場、自分が医師として成長できる病院勤務を考えるべきだと思います。

それでも、すぐ妊娠したい!と思ってる女医さんの場合は手当とかお金の心配をするよりは、忙しすぎてストレスが多いと月経周期乱れて妊娠難しそうなので勤務環境は考えても良いかもしれませんね。


妊娠は計画できる時もあれば急に降って湧く時も往々にあります。その時自分がいくらもらえるか今後どのように身を振ればいいのか、なんとなくでも知っているだけで将来への不安が襲ってこない、近い未来を考えやすくなるので、この記事がお役に立てば幸いです。

それではまた!


今日のおすすめ品。

妊娠したら、最初にベビーグッズが気になりだすと思います。
購入で気分が上がるのは赤ちゃん肌着ですよね。
私のおすすめはこれです!

どうせすぐサイズアウトするから西松屋やアカチャンホンポで安いので良いじゃん、のお声もごもっともなんですが、安いやつは安いなりに肌着のリボンがすぐへたれて結びにくくなるのですよ!赤ちゃん漏らすし吐くし汗かくしいっぱい着替えるから洗濯回数多いし、2人目にもお下がりしたいとか考えるなら尚更。
夜眠くて目もしょぼしょぼして暗い中、一番結びやすかった親的お気に入りはcombi肌着でした!

https://www.uniqlo.com/jp/ja/spl/ut-graphic-tees/picturebook-suits-24ss/baby

次はユニクロのベビーボディスーツ。新生児にはさすがに大きくて使いづらいんだけど、3ヶ月くらいから。絵本特集を毎シーズンやってて可愛いし、鼠蹊部のボタンの止めやすさがやばい、形状もスナップしやすいし色が交互で違うんですよ。夜に何度ユニクロ様!って思ったことか。
ユニクロさすが日本企業、かゆいとこに手が届く、そして安い、秀逸!


サポートありがとうございます! めちゃくちゃ励みになります!!