見出し画像

女医のお金コンサルはじめます。

こんにちは。
フリーランスの女医なつ🌱です。

今回は営業です。

何の営業?

題名にある通り、お金に関する相談コンサルをはじめます。
名前はそのまま「なつコンサル」です。

私なつ🌱は出産を機にお金の勉強を始めて、また医局退局時・転職時に将来の不安を感じて今後の収入や支出、勤務体系別、収入別の税金を、子どもの寝かしつけしながら夜な夜な計算しまくりました。
そして勢いで簿記とFP資格を取得した、マネリテ高い(と自分で思っちゃってる痛い)女医です。

今まで自分以外にこのお金の知識を使う事はあまりなかったんですが、最近立て続けに女医友人のNISAなど投資相談やライフプラン相談に乗ることが多く、こんな私の相談でも女医友人が少しでも不安なく、人生をポジティブに進めた経験をちょっぴり経験して、私自身かなり嬉しかったことがありまして、、。

そこで、同じように私のnoteを読んでくれている女医の方々や、バリキャリの方にも、私の知識で女性の人生を少しでも自信持って前に進んでもらったら、と思い、

女医によるお金コンサルのお仕事をしようと考えています。

今回は、この怪しい女医によるお金コンサルの営業です!

あ、タイトル画像で「はじめました」と書いてありますが、冷やし中華パロディがやりたかっただけです。

これから、はじめます。

素人のお前に何の価値が?

はい、ごもっともです。
私は基本医者として働いて生きてきました。
医療界以外で働いた事はありません。

FP(ファイナンシャルプランナー:以下FP)の資格は持ってますが、実務FPをしたこともありません。税理士でもありませんので、あなたの確定申告を代理ですることもできません。そして税務相談(個別の税金相談、計算含む)もできません。
じゃあ何の価値があるの?普通のFPでいいじゃない。

私の価値は「医者であること」です。

医者の給与収入や勤務体系を知っていますし、
どんなことにストレスや不安を感じやすいかも知っています。

医者としての労働やお金の不安の実務は経験済みです。
そしていやらしいですが、そんなにお金に困っていません。

お金に困ってない、自慢かよ、と思いますが、自分のお金の個人情報を見せる相手としては重要じゃないですか?
以前私自身、何度かFPさんに相談しようと思ったり、実際相談したこともあったんですけど、どこか根底に

「医者の価値観わかってもらえるのかな?」
「コンサル後に保険契約させて手数料取ろうとしてるんじゃないかな」
「金融系や不動産会社に私の個人情報流されるんじゃないかな」
「医者の勤務形態説明難しいな、プラン想定合ってないんじゃないかな」

驕り高ぶった拗らせ医者あるある.com

っていう、性格悪いドス黒い猜疑心が常に自分の心の中にあったんですよね。

批判的思考(クリティカルシンキング)してしまう医者あるある、わかってもらえるのではないでしょうか?
私だけだったら悲しいから指摘しないで。

いつもこの人私を騙そうとしてるんじゃないかな?っていう酷い事も、異業種に対して思ってしまう、、、(私が性格悪いだけかも知れませんが)大体自意識過剰の思い上がりなんですけどね。不動産や金融投資詐欺で騙されている医者結構いるから、不安は不安。

とにかく、そんな調子だとなかなかプロといえど、他人にお金の相談できず、悶々と1人で考えているって方も多いんじゃないでしょうか。

そこで私です。
女医の私がコンサルしましょう。
(水戸黄門風)

具体的には何ができるの?

・常勤・非常勤(フリー)の勤務形態別の
 社会保険の相談、比較表提示

・FPライフプラン表作成

・勤務医マイクロ法人設立維持の相談

・勤務医の一般的な節税話
 (個別税務相談はできません。)

・収入支出ポイ活などの一般的なお金の相談

・NISAやiDeCoなど株式投資
 資産形成の相談

・保険の見直し

上記の内容を、基本的にはLINEを使用したチャット相談でさせていただきます。ライフプラン表や社会保険比較表など作成依頼の場合はPDFで提示します。またご希望ある方は、音声のみのビデオチャットなどで相談させていただきます。(相談回数や音声相談は時間によりお値段変わります。)

医者って、常勤非常勤・大学院生になったり勤務形態がよく変わるので、社会保険料も変化しますよね。勤務形態で変化する社保、国保や医師国保含めた社会保険料を比較することができます。

これは私が常勤を辞める前に、子供の寝かしつけ後に夜な夜な計算していたような内容で、職場転職や、常勤から非常勤フリーランスへ働き方を変えたい方で社会保険に不安がある方のお役に立てるのではないかと思います。

マイクロ法人設立の相談は各個人でかなり事情が異なります。向いている人もいるし、全く向いていない、むしろ損である人もいます。

細かい税務相談はできませんが、個々の環境をヒアリングして、私の経験談含めて相談させていただきます。

ライフプラン表に関しては、一般FPと同じ内容です。希望あれば資産形成や早期リタイアプランも考えることができます。


私のできないこと、弱いところ

  • 相続

  • 不動産投資

  • 開業相談

相続や不動産に関してはFPとしての知識はありますが、まだ自分自身も経験がなく他人様にアドバイスするには知識は少ないと思います。

開業相談に関しては、一般的な話はしにくく、個別の税務相談が必須となりますので税理士さんの管轄になります。上記コンサルご希望の方は税理士さんでその筋のプロにお願いしてください。

個別相談ではなく私の医者周りの例で、世間話程度の話ならできます。


アピールポイント、やりたいこと


上で何回も言いましたが、私の強みは医者であることです。
医者としての理解がある上で、いろんなお金の相談ができます。

やりたいことは、私自身が転職時にたくさんお金の計算すること知識をつけること不安を減らすことができたので、そんなこれからの人生に悩んでいる働く女性の不安を減らして、その方の人生のお役に立てればと思います。

私の友人のようにバリバリ働いている女性や、ワーキングマザーで仕事と育児のバランスを工夫している女性のお手伝いできると嬉しいです。

もし「もうきつい、働き方を変えたい、、、」と転職を考えた時に、常勤医転職や非常勤フリーランスになった後の勤務形態や社会保険、福利厚生について相談したい、知りたい時。

具体的な転職先を斡旋したり税金計算はできないですので、人材派遣会社や税理士さんに相談する段階じゃないんだけど、その前に誰かに軽く相談したいな、、、という時に使ってもらえればと思います。

もちろん個人情報を得て、さらにお金を取ろうとかいう魂胆は全くないので、個人情報提出せず、ペンネームで大丈夫です。

名前はは実名でなくとも何でも良いですが、ライフプラン表作成する時は、ヒアリングシートに収入支出想定の細かい数字を記載してもらいます。
詳細な方がライフプランも丁寧に作成できると思います。(わからない場合は予測で作成させてもらいます。)

よろしくお願いします。

コンサル料金は、、、


絶賛考え中です。(すみません)

お金にそこまで困っていない、とは言いましたが、時間は有限ですので、労働時間分の対価は受けたいと思っています。

こちらは実際、仮申し込みされた方に料金を提示させていただきます。

もちろん医者の仕事を普通にしているので、時間に限りがあり、一度に少人数しか受付できません。こちらで制限させていただくことになると思います。

また、対象は女性の方だけとさせていただきます。
女医限定ではありませんので、もし他職種でもご興味ある女性でご興味あればよろしくお願いいたします。

お問い合わせ先は

ご興味ある方は下記画像がLINEリンクボタンになってますので、LINEお友達登録していただけるとありがたいです。コンサル枠空き次第、一斉メッセージでコンサル受付開始をお声かけします。

なつ🌱LINE登録はこちらから


おわり


ここまで怪しい女医のコンサル営業話、読んでいただいてありがとうございます。気が向いたらお問い合わせください!

ご多忙のおり大変申し訳ありませんが、ご検討よろしくお願いいたします。

サポートありがとうございます! めちゃくちゃ励みになります!!