マガジンのカバー画像

明るい不登校のススメ

27
いま社会が求める人材は強烈な個性をもった人間! 親も子も気持ちがスッキリ、前を向ける不登校と仲良くなれるノウハウ記事を集めたマガジン。 不登校の解決にむけて地道にトライ&エラーを… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

キケン!不登校の◯✕、社会の価値観で判断してない?

何かと気になる他人の評価。 つい子供の行動の是非を、社会の価値観で判断しがちですが… 子どもへの悪影響他人の評価を気にしすぎてしまうと 社会の価値観=親の価値観 となり、 子の行動の是非を、社会の価値観で判断することになります。 しかしこれは、子供に対して良い結果を生みません。 まずは親の言動が 「根拠なく、学校に行くよう働きかける」 「不登校に、否定的な態度をとる」 など、子どもの気持を全く無視した言動になります。 子供は、その空気を読んでムリして登校し、問題がより

なぜ?他人の評価を気にする親の心理

みなさまこんにちは。 こちらの記事は、子供の不登校解決のために私たち家族が行ったいくつものトライ&エラーをもとに、最終的にたどりついた解決法をシリーズでお伝えしています。 今回は「他人の評価を気にする心理」をテーマでお伝えしていきます。 「親こそ学校への執着を捨てよう」も参考に↓ 他人の評価〜マクロとミクロ一口に「他人の評価」といっても、その種類はさまざまです。 社会全体をおおう空気・価値観、のようなマクロ的なもの。 家族や祖父母、親戚からの心配や不安の声、のようなミ