5分掃除をルーティンに組み込むと家事が楽になる話

皆様こんばんは
なつほと申します

今回はタイトルの通り、面倒な家事を日々のルーティンに組み込んだ経緯と、その結果を書きたいと思います

興味ある方はぜひお目通しください


そもそもなぜ掃除が面倒に感じるのか

私の中で掃除はこんな感情があります
・面倒
・掃除が「イベント化」してしまっている
・キッチン、お風呂場、トイレ、玄関、リビングに寝室……終わらん!

一度溜めてしまった掃除、一度にやると時間がかかりますよね
落ちない汚れに目についた隙間のホコリ、あら?こんな所にも汚れが溜まってる……
掃除をしていたら気付いたらこんな時間、なんか疲れたな

こういったネガティブな印象が掃除に対して強いのでしょうね
私の中で掃除=面倒に繋がってしまいます
そしてこの印象のせいでなかなか掃除に手がつかない……
特にキッチンやお風呂場、トイレの水回り
でも放置すると汚くなる……それはとても嫌!
放置した後のニオイやぬめり……生理的に受け付けないのです

放置して生理的に受け付けなくなったのであれば、放置しなければ良い
→日々綺麗にしていれば嫌なニオイも発生しない、ヌメヌメしないのでは?

でも毎日って……忙しい中に面倒な手間を増やすの?
→大掛かりな掃除は休日のみ。平日に組み込むのはササっとできる簡単な掃除のみ

ひとまずやってみよう
実行していないのに「できない」と決めつけるのはもったいないですからね

ルーティン化した掃除

私は以下の掃除をルーティン化しました
それぞれの項目で細分化します


①トイレ

・床
・便座
・トイレ内に設置している棚(その他放置すればホコリが被る所全部)

②キッチン

・コンロ周り
・作業スペース
・シンク(ゴミ受け皿含)
・排水溝

③お風呂場

・洗面台
※以下は掃除をルーティン化する前から毎日掃除していた場所
・浴槽
・浴室の壁、床

その他にもありますが、今回は主に「面倒」な掃除に焦点を置きます

どのようにルーティン化しているか

①トイレ

朝、最初にトイレを使う前
トイレに流せるシートを半分に割いて片方を床、片方をトイレの棚→蛇口→水を流すレバー→便座(蓋→座る所→座るところを上げて裏側)を拭きます
あとは流して終了

すぐに掃除に取りかかれるよう、シートと使い捨て手袋はトイレ内に置いています

便器をブラシでごしごしするのは週に1回しています

②キッチン

掃除のタイミングは夕食後
使用した食器や調理器具を片付け、翌日のご飯をセットしてからです

まずコンロ周りと作業スペースにウタマロをスプレーします
乾いた布で拭きます(掃除用の布巾を100均で用意しています)
ついでに五徳も拭いちゃいます

シンクは生ゴミを処分(三角コーナーではなくニトリの水切り袋を使用)
その後、ゴミ受け皿、排水溝のトラップを外し、同じくウタマロをスプレーしてスポンジでこすり洗いします
スポンジは掃除用でニトリの毎日取り替えスポンジを使用しています(スポンジの取り替え頻度は週に1回)
あとは洗い流して受け皿やトラップを元に戻して終了
ついでに翌日用に排水ネットと水切り袋を設置したら完璧です

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8981153s/

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8982269s/

③お風呂場

それぞれ次のタイミングで掃除をします
洗面台→夜、歯磨きが終わった後
浴室→お風呂上がった後

洗面台は歯磨きが終わった後、ウタマロをスプレーしてスポンジで洗います
スポンジは100均に売っている浮かせて保管できるスポンジ

浴室はお風呂から上がるタイミングです
浴槽に洗い流すだけ、という画期的な泡洗剤を吹きつけて放置
その間、床をブラシで擦ります
放置時間は1分ほどですが洗い流す前に体を拭きながら待ちます
シャワーで浴槽、床を流した後、これまたニトリで買った吸収の良いこちらのクロスで浴室内を吹きあげて終了

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8581123s/

続けてみて出た結論

最初は「続くだろうか……」と自分に対して疑問を抱いていたのですが、気がついたら1年、このルーティンが続いています

もう体が勝手に動いてしまうほど、このルーティンが染みつきました

「うわ、汚れが溜まってる……きたない……」から、
「全然汚れてない毎日綺麗!」に変化しました

毎日それぞれ5分ほど
まとめて掃除をすると約15〜20分かかるところが、生活の流れで短時間で終わってしまう

しかも家が毎日綺麗、なんて素敵なことでしょう

毎日掃除することすら面倒に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、私個人としては
毎日掃除して綺麗を保つ >>> 溜まった汚れ(臭い、ヌメヌメ、謎の色をしたカビなのかも分からない正体不明の汚れ)を一度にまとめて掃除
でした……そして体が慣れてしまえば面倒と感じなくなりましたから、今となっては手間だとも思っていません

正直、ここまで私が続けられると思っていませんでしたが、思ったよりも私に合っていたらしく、もしかしたら今後掃除のルーティンが増えているかもしれません

家を綺麗に保つこと、これは何も悪いことではなく、むしろ良いことですのでこれからも続けていきたいと思います

ここまで読んでくださりありがとうございました
皆様の日々の生活に何かしらのヒントがあればと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?