見出し画像

今の自分にとって大切であり、必要でもあること


こんにちは。

最近、気づけばTwitterにもInstagramにも同じようなことばかり書いていることに気がつきました。

きっとこれからも同じようなことを少し違うニュアンスで書き続けるんだろうなぁ〜と分かっていますが、自覚した上で最近よく思うことたちをまとめてみます✍🏻🧠

最近の私がこちら👇🏻

①やるべきこと(やりたいこと)が増えた
②考えてばかりいないで、とにかくやろう
③その日のTodoを書き出すようになる
④Todoが多くて、無意識に腰が重くなる
⑤やらなきゃ!という気持ちが膨らむ
⑥何をどう進めるか?と無駄な思考ばかり生まれる
⑦やりたいことに取り掛かるまでの時間が長い
⑧時間を作ったのにやるべきことが片付かない
⑨自己嫌悪になる

①〜⑨の、無限ループです。


最初は「やりたいこと」として自分で閃き(気づき)、行動しよう!と思えたことなのに、
途中から「やらなきゃいけないこと」になっていた。
ということに、最近気がつきました。

やりたい!と思ったことは本心なのに、その過程で、思ったことができていない自分が「行動できてないことの理由・その思考・その無駄な時間」を正当化することで「間違っていなかったんだ」と思わせるように仕向けてしまっていたのかもしれません。

そうすることで、「やりたいこと」をやる!よりも「やれなかった理由を正当化すること」のほうが無意識のうちに勝ってしまう。
ハッと我に返ったとき、「やりたいこと」ができていなかった。と気づくわけです🤓


それに気づき始めたと同時に、新しく思ったことがありました。

「丁寧な暮らし」です!(よく聞くやつ)

私は不安になりやすいため、お金を使い過ぎることに抵抗があります。
それに伴い、
ほしいと思った服(UNIQLO好き)、美容院に行きたい気持ち、興味があるスキンケア、など…自分自身に関わり、そして高すぎる金額でもないお金を自分自身に使うことをケチりすぎていました。

最近は「自分自身に使うお金」を少し見直すことにしました。

ほしいと思った服、気になったスキンケア用品、自分が生活する上で気持ちが豊かになるようなものには、少しお金を使うことも必要なのではないか…と思い、自分の気持ちに蓋をせず生活する練習をはじめました🌷

もちろん、月々の支出を把握しないようなお金の使い方はよくないので、ちゃんと月々の予算をざっくり定めた上で予算内でやりくりします。

それに合わせて、
適度な筋トレ、ストレッチやウォーキング、毎日の水を飲む量など
自分自身の生活の仕方でコントロールできる部分も改めて見直したり、自分が少しずつでも自分のことを好きになれるような生活をしていくぞ!ということを意識していきます✊🏻

自分の好きな自分であり続けることも「ストレスを減らすこと」に繋がるのではないかな、と感じたのです。

自分のためにお金と時間を使い、自分自身を満たしてあげることで「やりたいこと」「やるべきこと」に割く時間の使い方も少しはうまくなるのではないか…?と、なんとなくそう感じたりもしました。

何事にも意味や理由を求めすぎるのは私のいいところであり、時に悪いところでもあると思うので。
ある程度は「直感」に従うことも必要かなと✌🏼🔥

noteも結局、上手く書こう!きれいにまとめたい!と思いすぎている結果、更新頻度が落ちて自己嫌悪するので、まあ気楽に思ったことを書いてこ!くらいで行きます👏🏻

頭の中で考えていることを文字にすることが大事!(自分へ🧒🏻)


そんなこんなで、まとめると

自分を蔑ろにせず、自分へお金と時間を使って、自分のこと、自分の思考・直感を大切にする。

ときには生産性のないことをして、頭空っぽで楽しむこと。(←超大事)

それらをした上で「やりたいこと」「やるべきこと」に取り組む必要があるのではないか?←イマココ

ということで、
たくさん楽しみましょう〜✌🏼🎀

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?