見出し画像

小田急相模原 PAN COOK

小田急相模原駅から少し歩いたところにあるパン屋さんに行ってきました。

お店の名前はPAN COOK。

通所介護施設であるガンバワークに併設されているパン屋さんです。
小田急相模原駅から徒歩5分といったところでしょうか?
BIG-Aから道を挟んで反対側にあります。

通所介護施設に通う方々とそのスタッフの方がパンを焼いたりお店を運営されているようです。
非営利団体がやっているパン屋さんということでだと思いますが、パンがとても安いです。
普通のパン屋さんで買う時の、50%〜75%くらいのお値段です。
高級パンではなく、素朴で普段使いなパン。
それを踏まえても安い!

ただ...というか、だからというか、土曜日なんかは12時前にはほとんどのパンが売り切れてしまっているので、お昼前に立ち寄って...というのは難しいかもしれません。
今日はここでパンを買うと決めたら、遅くとも11時前にはいったほうがいいと思います。

奥にイートインスペースもありますが、いまそこで食べるのはなかなか勇気が要ります。
雰囲気は良いので、落ち着いたらそこでいただいてもいいかもしれないですね。

個人的にはクルミのクリームの入ったベーグルサンド、たっぷり詰まったチョココルネがおすすめです。
いや、正直にいうと、背徳感たっぷりな餡バターが大好きです!

日曜日と月曜日がお休み。
ここ注意です。

普段使いのパン屋さんとして、ここは反則的に安いし、美味しい。
そして、お店の方々もとても丁寧。
とてもおすすめなパン屋さんです。

ただ、だからこそ、そういう意味で、少し近所のパン屋さんがかわいそうになります。
だって、利益も出さないといけないお店と、あまり利益を出さなくてもいいお店。
そして、それがパンの価格に反映されていたら...
そんなお店が近所に両方あったとしたら、誰だって価格の安いお店に流れちゃいますよね。
さらに普通に美味しいし、お店の人は親切丁寧だしとなったら...

そこに少しもやっとすることはありますが、でも、美味しいし、丁寧だし、安かったら、そりゃ行っちゃうよなー。

遠くからわざわざ来る必要はないけれど、近所の皆様はぜひ。
そんなお店。
買う側としては嬉しいお店。
でも、逆の立場としては、なかなか難しいお店。
そんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?