見出し画像

脳疲労の私が豆腐湿布試してみた!

内容はタイトルのまんまなのですが、初めて豆腐湿布をしてみました。

私はよく脳疲労の状態になって、頭が回らなくなったり、頭にたんこぶのような凹凸が出来ます。(脳疲労についてはまた別に記事を書きたいと思います。)ストレッチをしたり頭をマッサージしたりして、なんとかしのいでいました。(実際は全然凌げていない。)最近もずっとその状態でかなり困っていたので、なにか改善する方法はないかと東城百合子先生の本を眺めていたら、豆腐湿布なるものを発見しました。

実際に作る時は東城百合子先生の自然療法の本と、YouTubeの動画を参考にしました。

作り方は、豆腐を30分くらい水切りした後、豆腐の1割くらいのおろし生姜を加えて豆腐をつぶす。

水切りしない場合は小麦粉を混ぜて硬さを調節すると良いと思います。

その後、綿のタオルかなんかに1〜2センチの厚さにのばして包み、患部にあてる。

今回は、寝ている間に豆腐湿布を行い、おでこと後頭部にあてました。

水分が出るので、ビニールを頭に敷いて寝ました。

あてる時間は20〜30分したら交換したり、終わりにしたり、、、が無難ぽいです。

脳梗塞なんかで倒れた時にもいいみたいですよ!

その時は、すぐに豆腐が黄色くなったり臭くなるようです。

一晩豆腐湿布を試した結果、豆腐が溶けている箇所があるような、ないような、、、

寝る前に湿布をあてた時はひんやりしてとても気持ちよかったです。

私は冷○ピタなどはすぐにかぶれてしまうのですが豆腐湿布は大丈夫だったので、熱の時なんかも試してみたいなと思いました!

頭はまだまだ調子が戻ったとは言えないですが、マッサージと組み合わせるととてもいいんじゃないかなと思います。

汚い話になりますが、豆腐湿布をして朝起きたあと、鼻水に臭いがついていました。

伝わりますかね、、、蓄膿になった時のような(蓄膿なったことないですが)、鼻水が腐っているような、あの感じ、、、になりました。

ずっと1日その状態だった訳では無いのですが、ちょっとでも毒出し出来ていたら嬉しいです。

ちなみに、使った豆腐はもったいないですが食べないでくださいね!

材料的には冷奴ですけどね!笑

試した感想は、結構気持ちよかったし、頭がちょっとすっきりした感じもするのでまたやってみようと思います!

ではまた!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

頂いたサポートは私の勉強代にさせていただきます。たくさん本を読んでnoteでアウトプットしていきます!