見出し画像

本当にやりたいことを我慢してる自分は何?と思った日

「毎日投稿したい」と考えた自分。それを実現できない現実。なぜなんだろうと思ったとき、考えたのは、異動になったことで、満員電車に乗っていることがとても大きいこと。あのなかでスマホを見て執筆はできなかった。

また、満員電車に耐えられる体力がないという点。おそらく、これを理由(他にもあるが)に退職も考えている。満員電車+後輩の指導+異動してからの新しい仕事、をこなすには今の自分では、キャパオーバーしてしまっていると気付きました。早く動こう、同僚の負担を減らそうと頑張ってはいるけど、その見返りはほとんどないのもメンタルにきている理由でもある。

その中での執筆をするには体力が持たないのである。もちろん、WEBライターとしての仕事もいただいていて、スキルアップもしたい。けど、本業の仕事を慣れてからではないと難しいのだろう。

ふと思った。なぜ、やりたいことを我慢してまで本業優先に働いているのだろう。お金のため?体裁のため?

意味が分からない。こんなにも身を削ってまでやる仕事なんだろうか。仕事を慣れていない後輩の分まで仕事を回すために動いていたからピリッとしてたのも事実だけど、その後輩に責められる自分は?いろんな我慢が積み重なって、今の自分が壊れていくのを感じる。

以前、私はこんな記事をnoteに投稿しました。

この中のテーマは以下のようなものです。

誰かに怯えて、メンタルが不安定になるぐらいならお金の安定はいらない

これは、今の自分も変化せず、持っている考えです。また、昨年よりもライターとしての実績も積んでいる。この八百屋に関しての執着、同僚のためにも残ろうの考えは捨てようと思っています。

もう、社会人3年目の自分。4年目にもなるけど、転職するなら早い方がいい。
もっと自分を大切にする道も選んでも良いのではないだろうか。

もし、これを読んでる方で仕事に関する悩みを休日まで持ち込んでるなら転職した方がいいと強く勧める。1年以上ももこの生活が続いた私の体験談から信じてほしい。いつかメンタルとともに身体も壊れていくと思います。

過去の自分と比べていくといまの心理状態は、大学のとき、福山さんに会う前の全てに絶望してたあの頃ににています。あの頃は思考の沼から抜け出せた。今回もうまくは分からないからこそ、今の壊れる前の自分が明日、退職の意を今度こそ伝えよう。
これからの自分を守るために。
私がいなくとも会社は回るんだから。

考えを整理したくて、この内容を投稿します。暗い話、悩みを全開で申し訳ないですが、最後まで読んでくださりありがとうございます。
オタクの話を次は投稿していこうと考えています。また読んでくださると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?