見出し画像

頭の中で考える行動は、やらないことが多い

 仕事中にも、ライターの勉強どうしようや、あの資格の勉強もしてない、今日の夕飯どうしようか、あの友人は元気だろうかと、忙しいときほど、考えるようにしています。仕事だけってなると一気に参ってしまうことが、この一年を通して分かりました。そのため、仕事が終わった後のこと、休みの日に何しようかなどを考えているのです。しかし、仕事が終わると、その仕事中に考えていたこと、やりたかったことを次の日には忘れてしまうのです。
 こういう状況になったときに、私は高校生の時に言われた、「思いました」を語尾にすると、思ってるだけで行動にしないを思い出します。たしかに、その通りだなと感じます。私は、この言葉を聞いてから、大学生での感想文で、「〜をしようと思いました」という言葉ではなく、「〜をしたいです」と思うだけではなく、行動にうつすつもりですを伝える文を書くことを心掛けるようになりました。
 今、私がnoteで毎日続けられているのも、1日に意識表明をしたからと考えています。表明せず、頭の中だけで「毎日投稿しようと思う」と考えていても、おそらくやっていなかったと思います。今日もここまで書き切れたので、残りは後1日です。1月も続けるかは悩み中ですが、投稿頻度の最低ラインは決めようと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました。では、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?