見出し画像

モヤッとする年頃

同世代の不妊治療の話が続いた週

みんなそれぞれに悩みを抱えながら
働いたり、プライベートでのあれこれを抱えて生活している。

私は生まれてから40年近く生きてきたが
子どもを産みたいと思った事がない
子どもは可愛いし、仕事でも沢山接してきた

不妊治療といっても人それぞれだし、
それにあーだ、こーだ言う事はしちゃいけないと思っている。
ただ、そういう話や悩みを聞く事が増えて
自分の知識が追いつかくなってきて、
わからない事は聞いて、教えてもらったりしていた。
なるほど。治療の中でも保険が適用の場合とそうじゃない場合があるのかとか。病院の対応と相性ってあるんだな。とか
東京では卵子凍結に助成金が出るのかーとか。
いろいろ勉強になっている。

ただ、中には
妊娠を望まない私が話を聞いている事自体も
治療でナーバスになっている人は嫌なのかもしれない。
治療については知らない方が今からあれこれ悩まなくていいと言われて、ちょっと凹んでしまった。

同じ女性として、知りたいという気持ちはダメなのか?こっちが決める事じゃないか。
知らない事から軽はずみな言動で相手を傷つける事につながるのをいつも私は恐れている。

近くにいるからできる話を
近くにいながら聞いて
遠くに放り出された気持ちになってしまった。

もちろん、私を傷つけようなんて思っていないのは分かる。
でも、自然妊娠した人や、不妊治療していない人、妊娠を望まない人だって一緒に不妊治療について考えていいんじゃないのか?

私はモヤモヤしながら1日過ごした。
誰かに話を聞いてもらいたかったが
私は1人暮らしで今日は誰とも会う予定もない。
んー。

本当は直接、伝えた方が良かったのかもしれない。何にモヤモヤしていたのか思考整理するまで時間がかかっていた。
結局、LINEでモヤモヤしていた事、私は結構ショックだったことを伝えた。

伝えて反論、一蹴されてもいい。

私は自分のモヤモヤをずっと抱えたままにする事をやめた。
受け入れ難い事は受け入れられない。
時にはそう言ってもいいじゃないか。

でも、私が間違えていたり、相手を傷つけていたら素直に謝ろう。

アラフォーってこんなんなのかな?

この記事が参加している募集

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?