見出し画像

ブラッシュアップライフと私達4人

ブラッシュアップライフ面白かったな。

主演の安藤サクラはもちろん良かった。
個人的には、みーぽんの木南晴香、なっちの夏帆が超絶自然体でよかった。

バカリズムの「架空OL日記」も大好きだった。


バカリズムは日常のあるあるを再現するのがうまいし
あと、女子のどーでもいい話がうまい。あれはアドリブか?と思うシーンもいくつか。

私もブラッシュアップライフのあーちん、みーぽん、なっち、まりりんの4人のように、仲良し4人で時々集まる。


お互いにプライベートや仕事など都合がつきにくくなり、なかなか集まれないけど集まっておしゃべりする数時間はあっという間。
ブラッシュアップライフでもあったように
同級生の〇〇はどうしているだの、昔のしょうもないエピソードを覚えているか、いないかで盛り上がる。最近はだいぶマジメな話題も多い。

ドラマそ見て思い出したのが、
2年前に緊急事態宣言が開け、久しぶりに映画を見に行った時の事。
その時は「風の谷のナウシカ」の再上映を友人のYとSと私の3人でみた。もう1人のYは何で来れなかったか覚えていない。
大人になって見るナウシカは子供の頃とは受け取り方に変化があって、
感動とコロナ禍という現状が話と重なり、かなり泣いてしまった。
上映後、映画についてベンチに座ってあーだこーだ話していると

友人Sが「ナウシカってさ、飲み会呼んだら来なさそうじゃない?」と。

え?ナウシカが飲み会?
そう、こういう唐突もない非現実な話。永遠に喋っていられる。

友人S曰く、ナウシカが飲み会に来ない理由はいつも人助けに必死で飲み会どころじゃないという。
私は、「いや、20分くらい顔出してパトロールにいくんじゃない?一応、誰の期待にでも応えるのがナウシカっぽいと思う」と。
友人YとSと3人でこんな非現実的なほんとどーでもいい話をしばらくしていた。

そのあと、私はサンダルが欲しかったので3人で見に行った。
私はあれこれ試し履きしては2人に似合うかどうか?聞いたり、鏡の前で履き比べて悩んでいた。いつもそう。優柔不断で即決っていうのがあまりない。
友人Yは色や形のアドバイスをいつもくれる。そしてお店をフラっと一通り楽しんで私の優柔不断タイムを潰してくれている。
そうしている間にSは気にもしていなかったサンダルを1足買い終えていた。
そう。いつもSは即決の人。決めたら早い。
私はうんざりするくらい悩む。
そういう個々のクセというか、決まったパターンってあるよね。

ブラッシュアップライフでもそういうとこがちゃんと描かれていた
まりりんはいつも店を出る直前にトイレに行くし
みーぽんは知覚過敏でアイスが食べられない設定らしい。(実際小学生の駄菓子屋、大人になってからのコンビニの前でも食べていない)

自分達と重ねたりしながら
楽しむことができたドラマでした。

私はもれなく人生1週目だけど
2週目だったら、何をするのか、しないのか・・・
それを今度4人で集まった時の話題にしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?