見出し画像

初めて競馬場で競馬を見た

はじめに

私は去年の11月からずっと応援している馬がいる。その馬は、今は3歳のレヴィアタンという馬だ。
最初は完全に名前をきっかけとして追い始めただけなのだが、何度か3位以内に入ったこともあるし、毎回良い走りを見せてくれる。

初めて馬券を買った時のことは以前noteで書いている。

今まではウインズで馬券を買い、映像で観戦していただけだったが、今日は最近リニューアルオープンした京都競馬場で走るというので、折角なので現地で見てみようと思った。

今までの応援馬券コレクション

入場

数日前にレヴィアタンが京都で走ると知り、競馬場って普通に入れるのか?と思ってググったら入場券があることを知った。そのため、事前にネットで購入しておいた。
朝10時頃に競馬場に着くと、当日券の購入列がえげつない長さだったので、入場券のことを事前に調べておいて本当に良かったと思う。

リニューアルオープン前のウインズとして運用されていた京都競馬場に来たことがあったが、その時よりも人も多く、客層もかなり幅広くなっている気がする。
予想外だったのが、意外と小さい子を連れた家族が多いことだ。

大学生の頃にちょっとした縁があり、この競馬場で行われた花火大会のボランティアスタッフをやったことがある。
その時にトイレに赤ちゃん用のおむつ替え台があるのを見て、競馬場に乳児連れてくるんか……?と思ったが、意外といることが分かり数年越しに疑問が解消された。

京都2R 3歳未勝利

あらかじめ考えてきたワイドと3連複の馬券を買った後、時間があったので京都2Rのレースを見た。

2Rはスタート位置の前辺りで見ることができた。
普段映像で見ている時はあまり映らないゲートの準備過程が見られた。

スタート後に撤去されていくゲートも
ばっちり見た

何枚か写真を撮ったが、スマホだとちょっと距離があるので綺麗には撮れない。
ガチで撮るなら一眼レフとかいるなぁと思った。
写真はうまく撮れなかったが、たまたま昨日別のイベントで使ったオペラグラスを鞄に入れっぱなしにしていたので、レース前に走っている様子などはよく見えた。

京都3R 3歳未勝利

レヴィアタンが走るレースは3Rだ。
2Rが終わって人が減ったタイミングでゴール前の良い位置に移動して適当に時間を潰していた。

同じレースに出る6番のアマルナの騎手が武豊さんで、競馬に詳しくないのに名前を知ってるレベルの有名な人がこの場にいるというのもなかなか激アツだった。

レヴィアタンの番号は7番。幸先の良い数字である。
パドックから3Rで走る馬が移動してきたのが見えたが、今まで映像を通して見てきた推し馬がすぐそこにいるという時点で既に泣きそうになっていた。涙腺がバグっている。これ何の感情?

スタート位置は遠くの方で、流石にオペラグラスで見ても微妙だったため画面の映像を見ていた。
レヴィアタンは最初は比較的後ろの方の順位だが、最後に順位を上げてくるタイプだ。
コーナーを曲がってきた時には真ん中あたりの集団にいたが、直線でどんどん追い抜いていく。

つい最近の4/15の福島1Rでもそうだったが、その時は追い上げが間に合わず7着だった。本当にあと少しだったと思う。

今回のレースでも、かなりギリギリの追い上げだった。
ゴールの瞬間の写真を撮るのも忘れて見入ってしまったが、確かに最後に3着に滑り込んだのを見た。
映像で見てもすごかっただろうが、それを現地で見た臨場感による感動の上乗せが大きかった。

確定情報を見ると4着とクビ差で勝ったようだ。

パドック

3Rが終わった後、ワイドと3連複が当たったのでコピーを記念に取ろうと思ったが、競馬場が広くて彷徨っていた。その時パドックの近くを通ったので見てみた。

この写真は上の方から撮っているが、最前列まで行くと馬との距離がかなり近い。
レースを良い位置で見ることを最優先してかなり早めにゴール近くの場所を確保していたが、もし次の機会があればこちらにきてみても良いかもしれない。

寄り道 藤森神社

勝運・学問と馬の神社である藤森神社に寄り道した。
淀駅から準急で出町柳方面に5駅ほど行ったところに藤森駅があり、藤森駅から徒歩約10分で藤森神社に行ける。

藤森神社では勝馬祈願のお守りや絵馬が買える。
レヴィアタンの今後の勝利を祈ってきた。

福馬守。可愛い。

ちなみに、今回私は買わなかったが、藤森神社では鶴丸の御朱印やお守りが買える。
刀剣好きな人にもおすすめの神社だ。

余談

レヴィアタンが週末に走るかどうかをチェックするのが習慣になり、ついでに新馬戦もチェックするようになった。そこで名前で気になった馬の応援馬券も買うようになったが、馬によっては一度走ってそれ以降数ヶ月動きがないということも割とある。
2023年1月にデビューしてウマ娘界隈の方で相当注目されたであろうウマダッチやスキダッチはそれ以降全然走ってないなぁと思ったが、調べたら知らないうちに登録抹消されていた。

新馬戦から応援するスタイルだと、必ずしもその先いつまでもレースが見られるとは限らないんだなぁと思う。
だからこそ、レヴィアタンがこの1年弱で既に11戦走っていて、しかも成果を出しているというのはすごくありがたいことだ。
これからも応援していきたいし、いつかは1着になるのを見たい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?