祥子

アイパット買いました 何もかもはじめての77歳のおばあちゃんです   新しいことに…

祥子

アイパット買いました 何もかもはじめての77歳のおばあちゃんです   新しいことに挑戦です🦎🧓 発達障害の息子にと共に生きています 教えられる事もたくさんあります  そんな中ノロノロと生きています🐌

マガジン

  • #生きる

    あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。

最近の記事

人の心

本当に面白いね あることがきっかけに友がわたしと口を聞かなくなった あれ〜〜〜〜〜〜〜 と 思たが別に気にしなかった そして6ヶ月経ったる日有る事がきっかけに彼女が口を聞いたくれた 私は、、そげに答えた がーー 一体彼女の心変わりに興味が湧いた だって挨拶しても返事がない日が続いていたから それでも気にしなかった。。私。。 と言うても彼女の性格を知っていたから その私に対しての対応が今日分かった。

    • ひみつの雑記帳

      初めました

      • 野草

        今朝ドラで「らんまん」槙野万太郎さんのドラマが始まっている 「雑草と言う草はない」と言う言葉は野草を愛する人の心に 深く刻み噛まれていると思う わたしはこの言葉は昭和天皇が言われた言葉だと思っていた ところで最近は野山の野草が少なくなっている 千葉の友達も悩みを打ち明けた 子供の頃は。田んぼの畦道にたくさんの秋の七草が咲き乱れていた ところが今は、ない“” わが家のマンションの敷地の草むらに毎年咲くのが ねじり花  それもだんだんと無くなっていく 今年は>

        • 親切と思って行ったけれど 相手によっては迷惑なことも。。 反省しきり、、

        マガジン

        • #生きる
          7本

        記事

          夫の休日が終わりました 静かにお抹茶をいただきました

          夫の休日が終わりました 静かにお抹茶をいただきました

          嫉妬心

          嫉妬 嫉妬を生じる者には随喜の心を起さしめたまえ 心からありがたく感じる事 もと仏教で 他人の善行を見て心に歓喜を生ずる事 我々人間は多方の人は嫉妬心を心の中に抱えている この嫉妬心を随喜に変える 先日の3人での会話の中で ある先輩の好意が嫉妬である事を認識した 共に。。 人のくちゃくちゃした中に身を置く自分も。。 散華だとた悟った そこて仏の言葉。。 嫉妬を生ずる者随喜の心を起さしめたまえ」 😲

          嫉妬心

          今朝のコーヒータイム

          簡単で、、 案外おいしくって 早い

          今朝のコーヒータイム

          昨年は身内に不幸があり

          なんがはパスしました

          昨年は身内に不幸があり

          自分のを信じる事」

          思うのね 自分と相手を比べると自分を失う 政治家で言えば、 前の総理大臣の功績より良いものを。。 と、、すると無理が生じる と、、自分の良い処を見失う 今の岸那総理が見本です 本安倍総理の外交の強さ「噂では」に対抗し 外国に行く事が多いい 足元は大臣達の不誠実が多く出ているのにね 今、何をするべきか・ 自分の信じて自分の足元を見つめながら次に進みたいですね 人と比べないで、、

          自分のを信じる事」

          自分と他人

          他人と私 最近人との付き合いが減ってきた そしたら煩わしい事も減ってきた ある芸能人が言っていた 同じ職種の友達は持たない」そこで思う 私は今仕事をしていませんから、、同じ職種の人との関わり合いはない けれど同じ主との関わり合いの人と接触はある そこで思う 政治家達は同じ政党の人との関わり合いの中で忖度をしながら自分の立ち位置を 見つめる 多くの人がそれぞれ他人との関わり合いの中で自分を見つけながら生きていく そこで思う 嫌いな人は自分に似ているからだ

          自分と他人

          きょうは少し頭痛がする 気圧のせいかも やっぱり寒さのせいかも?

          きょうは少し頭痛がする 気圧のせいかも やっぱり寒さのせいかも?

          最近

          老眼がひどくて、、 娘にラインしたら 変換の間違いがひどいと、、

          自分から見たあの日と

           生きて来た時間と同じほどの人との接触がある 気の合う人。気の合わない人。 それでも自分の心は変わる きっと相手は変わっていないと思う。。が 自分のその時の感情が他人の好き嫌いを左右する 相手にとっては迷惑な話。。です

          自分から見たあの日と

          発達障害の息子と生きる

          36歳になる息子が、、 コロナ感染で働いているホームか感染者が出た為自宅帯にになったのが 2年間で3回、、当時は10日間の休み 福祉構成がしっかりしている職場なので休んでも給料も7%支給され有給も取れる なのに休むという事が不安らしい 大きな、、円形脱毛症が出来た 1年後いあm徐々に良くなってきた

          発達障害の息子と生きる

          障害者の親  人の目と差別

          障害者の息子を持って思うこと 人の目?から見える自分の心 障害児を隠す親の気持ちはその身になって解ること 現実と理想 ある先輩が発達障害の息子を見て 「○○ちゃん偉いわね」 という ある時は自分の子供の成績を自慢する 何が偉いのか? 思うに自分子供を障害者と心身とも認めて他人と会話するには時間がかかる 健常者の親との会話に構えながら話す自分に卒業するには時間がかかる 障害者を持ったあるお母さんから 「あなた私の子と自分の子差別していない?」 「ドッキ

          障害者の親  人の目と差別

          ひみつの日記

          今統一教会の被害者達の心の支援 そして教会への批判 政治家達との密着 思うにのこの問題は何十年も前から噂はありました けれど宗教のこと言え個々に関係のない我々は無関心 安倍元総理の事件を発端に大きく報道されるようになった 一つには政治家達との密着が大きに報道された 政治家といえば最近質が下がった これは我々国民のひつの問題に通じる

          ひみつの日記