見出し画像

2024年の目標 兼備忘録

①毎日お味噌汁を作る

お味噌汁って美味しい。
和風だしの素を使えば手軽に作れるし、色んな具材を自由に組み合わせて栄養が取り入れやすいことに気づいた。

在宅勤務なので昼休みに多めに作って、夜ご飯に残りを食卓に並べるようにしています。

「味噌汁が作れない=黄色信号、余白を作れないか要検討」として、ひとつの生活指標にしたいと思います。

②毎月10冊以上本を読む

本からしか得られないことがたくさんあることを年を追うごとに痛感しています。

ジャンルは問わず、その時に気になったことを、取りこぼさずに吸収していきたい。

ここ数年はビジネス・自己啓発が中心でしたが、心理・教育などにも関心が出てきました。気分転換にたまには小説も読みたいな。

↓私が使っているサービスはこちら。

③資格を取って自信をつける

最後にまともな試験を受けたのが、約10年前の大学受験。一生懸命勉強して入った大学入学を最後に燃えつきました。
そして競争から退くあまり、ぼんやりと自分に自信がなくなっている気がして。

何歳から始めても遅いなんてことないと思い、簿記2級の勉強をスタートします。

いまのお仕事は昇格条件に簿記が含まれているので、やらない手はないはずなのですが…。私にとって昇格は大きなモチベーションにならず…。

純粋に実務に活かせるから早くやらないととは思いつつ、腰を上げるのに長いことかかったな。自分に甘々でやらせてもらってます。


忘れた頃に思い出したい、備忘録でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?