見出し画像

松本市のPCR事情

2022年の7月から東京都から長野県松本市に移住しました。
が、引っ越し翌日早々に東京にとんぼ帰りするハメになりました😂
理由はPCR検査です。

私は仕事で定期的に陰性証明を提出しなければならず、東京に住んでいたときは東亜産業の検査キットを大量購入していました。
ネットで引き取り日を事前予約すると、配達員の方が自宅まで検体を取りに来てくれる、という非常に便利なサービスです。

松本でも東京より時間はかかるが、前もって予約すれば引き取りに来てくれるだろうとタカをくくっており、実際予約すると、引き取りに来てくれるのは、なんと一週間後。

それでは提出日に間に合わず、「自治体がやっている無料PCR検査があるのでは?」と調べたところ、松本で無料のPCR検査はなし。
自治体指定の薬局で検査は受け付けているとの事で話を聞いてみたところ、
薬局①「抗原検査のみ。受付は11-13時まで。今予約が殺到していて、受け付けてもいつ検査が受けられるかは明言できない」
薬局②「陽性者が増えていて検査キットの支給が病院優先のため、今受付停止中」

自費で受けられる病院もかろうじてあったが、平日のみ事前予約制、費用がなんと20000円!
松本ではなく、県庁所在地の長野市はどうかと調べたが無料検査所はなし。

もうこうなったら、自分の検体もって東京に行ってしまった方が早い&安い!!
と、東京に向かったというのが、話の顛末でした…

私の完全な調査不足でした…

PCR検査のようなサービスの利便性は、やはり人口に比例しますね。
色々勉強になりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?