見出し画像

職業は何刀流でもいい #マルチ・ポテンシャライト

自分の過去を振り返っても将来の夢をしっくりくる職業で答えられないまま48歳に至るので、一期学舎に来てる中3諸氏がしっくり来てない様子に共感しかありません。

この先、これだという天職を見出す人もいれば、そうじゃない人もいるでしょう。

特に私のように熱しやすく冷めやすかったりして、1つの物事を追求する専門職タイプではない、良く言えばオールラウンダー、悪く言えば器用貧乏タイプは、天職が見つからないと悩むケースが多いのではないでしょうか。

そういう、天職が見つからないと悩んだ時にオススメの動画がこちらです。

この動画の中では、1つの職業に縛られることなく、弦楽器職人 兼 心理セラピストだったり、イラストレーター 兼 事業家 兼 先生 兼 クリエイティブ・ディレクターだったりと複数の職を兼業している人が紹介されています。

そして、こうした多くに興味を持ち創造を追求する人のことをこう呼んでいます。

マルチ・ポテンシャライト

なんか、かっこよくないですか?

その得意とするところは

1. アイデアの統合
2. 迅速な学習力
3. 適応力

の3つ。

これって先行きが不透明で、将来の予測が困難な

V(Volatility:変動性)
U(Uncertainty:不確実性)
C(Complexity:複雑性)
A(Ambiguity:曖昧性)

の時代に必要な能力ばかり。

もう器用貧乏なんて言わせない。

マルチポテンシャライトですが何か?

と宣言して新しい働き方や時代を開拓していきましょう。

バーカウンターで「あちらのお客様からです」ってあこがれます。