マガジンのカバー画像

内発と自律のすゝめ

40
【概要】SDGs大賞を受賞した北海道下川町で役場職員、NPO法人ファウンダー、議会議員、2児の父と様々な立ち位置を経験してきた奈須憲一郎が硬軟織り交ぜて記します。【想定している読…
運営しているクリエイター

#エッセイ

それは豚に対して失礼なのかもしれない

「女性を豚に例えるなんてありえない」という発言には「豚=醜い」という前提が当然のようにあって、それは豚に対して失礼なのかもしれない。 豚に対して好意的な文化の人たちにはどう聞こえているだろう。 ボードゲーム界ではぶたは愛らしいキャラとして扱われていることが多い印象。 ボードゲームのメッカ、ドイツでは豚が幸運の象徴とされているからだろう。 日本のボードゲーム・ブランドでも社名・ロゴがぶた由来だったり。 そういえば、下川でペットとしてぶたを飼ってた家あったなぁ……巨大化

方位磁針が北を指さない時代には

ボードゲームのアジトからスタートした「あそべや」という場所について、これからどうしていくつもりなんですか、とかビジョンのようなものを聞かれることが多いんですが、ビジョンがないのがビジョンです、と半分遊びで答えていまして。 昨日はこんな話しをしました。 -- 方位磁針が北を指さない時代 磁場が乱れて目指す方角がわからなくなった時代 そんな時代には大きなビジョンを敢えて描かない ゴールからのバックキャスティングで最短ルートを進むよりも 今いる場所でそこに居合わせた人