見出し画像

【なっしー流】二つ折りエコウォレットの作り方

画像1

 初めまして、なっしーです。お気に入りのブランドだったり、可愛い・きれいで捨てられなくて溜まっていく紙袋たち。そんな紙袋の活用方法の一つとしてエコウォレットを作ってみました。

新しい価値を見出すことで日常をワクワク、ドキドキしたい方におススメします。

 ここでは「型紙の寸法、縫い合わせ手順等、エコウォレット完成までの手順を指南書」としてまとめています。

 主な材料として、取っ手がついた紙袋(例としてスタバの紙袋など)や宅配便の宅配袋を使用します。上記の素材は一般的なクラフト用紙よりも厚くて丈夫で加工がしやすいです。

 元々は使いやすく、シンプルでカッコいい二つ折り革財布を作る為に考えたものなので工夫次第で二つ折り革財布を作ることも可能な型紙なのも魅力です。


 必要な道具(なっしーが使用している道具)

①ミシン(職業用)ミシン針は皮革用の#18で糸はビニモの#20

②スナップボタンのサイズ小(小銭入れの留め具)と取り付け器具

③水溶性ボンドのパワーエース速乾アクリア(スティックタイプ)

④工作用紙(100均ので十分)

⑤カッターとカッティングマット(100均ので十分)

⑥定規(100均ので十分、ちなみに個人的には透明な定規の方が使いやすい)

⑦クリップ(100均ので十分)

それでは早速作っていきましょう!

ここから先は

1,598字 / 76画像

¥ 819

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?