見出し画像

TIME SMART お金と時間の科学

全世界的にコロナ禍により、リモートワークをせざるを得ない状況になり、通勤に時間を取られなくなり「タイム・リッチ」になった人も多くいる反面、今まで以上のリモート会議やメールに振り回されたり、子供の世話や家事に多くの時間を割かざる得ない「タイム・プア」に陥る人も出てきたようです。

この本では、「お金よりも時間を大切にする」たとえば、収入が減っても残業がないほうがいいのか「時間よりお金を大切にする」たとえば、長時間働いて収入を増やす方がいいのかが問われています。

これって、「どんな人生にしたいですか?」という問いに近くて、ちゃんと考えたほうがいいと思いますね。「何があなたにとって幸せか?」ということです。

「今は、忙しく時間を犠牲にして働くが、これは、将来、余裕が出来た時に報われる」と考えがちですが、これは、「時間が無限にある場合」という前提を忘れている事が多いからで、Time is Money.ではなく、Money is Time.であると著者は言います。

タイムリッチの人の方が時間に余裕があるので、思慮深い行動を取りやすいけど、逆にタイムプアな人ほど時間に追われ、ストレスを抱えて、暴飲暴食に陥る可能性が高いそうです。

よって、時間をお金以上に重要なものであると認識することが重要だと主張しています。

確かに、時間は大切なものですが、お金以上に価値があるとは考えていない人の方が多い気がしますね。残業してでも収入増やしたいと思ったり、家庭を顧みないで仕事に没頭しても、後で、それなりの地位についた時に、その分、ちゃんと報いると考える人は多いと思いますが、それがなかなか来ないのが現実だったりします。

ここから先は

1,648字

資産運用するには、まず「節約」し副業などで「貯め」て、「投資」をするパターンが基本です。その基本を順序だてて説明します。 *投資は自己責任…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?