見出し画像

ぬいペニ現象なる言葉について

ぬいぐるみ◯ニスショックとは、想定外の愛の告白を原因とする一連のトラブルである。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%AC%E3%81%84%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF


皆様こんばんは。
今回はこちらの言葉「ぬいペニ現象」についてお話していこうと思います。

引用元から更に掘り下げると

女性が、それまで恋愛対象として見ていなかった男性友達告白された時に抱く強い嫌悪感」を端的に表した言葉。

女性からすると、まるで「それまで可愛がっていた人畜無害ぬいぐるみから◯ニスが生えてきた」かのような現象であるため、このように名付けられた。

とあります。


1.人畜無害なぬいぐるみ

この「人畜無害なぬいぐるみ」は興味深い言葉です。
「ぬいぐるみ」という言葉は少し飛躍した表現な気もしますが
それだけショックが大きい(害がないと思っていた)からこそ出てきた言葉なのでしょう。

男性からしてみれば、異性を恋愛対象として見ることはよくあることですが、女性からしたらただの友達であることがほとんどです。
友達としては付き合えるけど、恋愛対象としては無理ということ。

恋愛対象として見られるということは、性的対象(有害)として見られているということでもありますから、嫌悪感を抱くのもうなずけます。


◯◯ちゃんは妹みたいなもんで~ww
◯◯ちゃんは女友達だからそういうんじゃないからさ~~ww
男より女の人のほうが安心できるんだよね~www

は大体ウソで下心丸見えですが、

◯◯くん彼女いないの?絶対モテるのに~
◯◯くんって「イイヒト」だよね

は大体マジで恋愛感情ナシです。


2.生物として

異性による恋愛に対する価値観の差は、生物的なところから来ているものと思われます。私達は人間以前に動物なわけですから、オスが子孫を残そうと様々なメスにアタックするのに対し、メスはより優秀な1人のオスと子孫を残そうとするわけです。
動物としてはお互いに自然な行動なので、こうなってしまうのも仕方ないのかもしれませんが、人間には理性がありますので、動物としての本能と人間の理性のかち合いがあるということになります。


3.どうしても避けられないから

男女問わず、異性であれば恋愛関係に発展する可能性はあります。
しかし、友情関係と恋愛関係の価値観が男女で異なることが多いので
それがトラブルを引き起こす要因になります。
お互いの好意というものはわからないものですし、一方的な好意ほど迷惑なものはありません。

お互い平和に歩み寄るのであれば、
「友達として見ている」ことを尊重するべきですし
「異性として見ている」ことも尊重するべきです。

好きである気持ちがあることは悪いことではないですが、
同時に相手にその気がない可能性があることも尊重するべきで
相手も「その気を持たせない」気遣いが必要になってくるわけですね。






めんどくさいな!!


それではまた次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?