マガジンのカバー画像

happy esports

113
日本のeスポーツシーンをマーケティング視点で考察した記事のまとめ。 eスポーツを仕事や事業にしている/したいとき、マーケティングで活用したいとき、あるいは投資したいときにも役立ち… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

これからesportsシーンに参入したい企業に知ってほしいこと(スポンサード編)

今回はesportsに関心がある一般企業が国内のesports市場に主にスポンサーとして参入する際のポイントをまとめる。一案として参考にしてもらえれば幸いである。 【目次】 簡単に金がなる木はない そもそもesportsである必要は? esportsの特徴は人とコミュニティ esportsシーンにスポンサードしてどんないいことがあるのか 誰・何にスポンサードしたらいいのか スポンサード対象の選定 スポンサーに求められていること esportsを体験してほしい ※espor

esportsシーンを支えてくれるスポンサーのために、ファンができること

どんなesportsタイトルのファンであれ、シーンが盛り上がっていくこと以上に楽しいことはない。大会やリーグが開催され、チームや選手が活躍し、ファンたる自分たちは一喜一憂する。そんなesportsシーンを盛り上げるための重要な存在がスポンサーだ。 今回は、スポンサーがなぜesportsに関心を持ちお金や物品を提供してくれるのか、esportsファンが応援するチームや選手を支えてくれるスポンサーのために何をすればいいのかをまとめる。 結論はあまりにも自明のことだが、改めてス

ゲーマーとしてくらくらするほど羨ましい/『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』感想

何であれ、1つの物事に夢中になれることは一種の才能である。そういう人がいる一方で、どんな物事にも夢中にならず何でも表面を撫でる程度に嗜むだけの人もいる。 この記事を読む人はたぶん前者だろう。そんな人に、藤田祥平の『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』(2018年、早川書房)をお勧めしたい。 本書は藤田の人生を著した自伝風の物語である。と同時に、ゲームを題材にした物語と呼ぶのであれば、高校を退学してまで『Wolfenstein: Enemy Territory』に取り組み

沈黙は金ではない――Dara選手引退に際してライアットゲームズとLJL関係者に望むこと

LJLに参戦しているPENTAGRAM(旧RAMPAGE)による、Dara選手とTussle選手に対する在留カードの強奪と脅迫。そして、それを原因とする精神的苦痛によるDara選手の引退。 事実や状況に関しては↓の記事を参考にしてください。今回は、この件に関して僕が思っていることを書こうと思います。 ※5月8日 本件に関してライアットゲームズから「LJL全所属チームへのコンプライアンスの徹底について」という発表がありました。 再発防止策は講じられたのか どうしてこうなっ