見出し画像

【今際の国のアリス】スピンオフまでおもしろいデスゲーム漫画の名作

Netflixにて第2シーズンの配信が始まった「今際の国のアリス」。第1シーズンのクオリティがかなり高かったので、第2シーズンの配信も楽しみに待っていました。

早速視聴しましたが、やっぱり最高でしたね……。アクションの迫力がすごかった...。俊敏に動けるかっこいい女の子が好きなので、バチバチに戦う女性キャラが多くて、ほ〜っと見惚れてしまいました。漫画の実写化作品の中でもかなり上位の満足度です!

ただ、Netfilixは一気見できるのが魅力だけど、その分ロスの襲来も早いんですよね...。さて!ここで私と同じようにドラマを一気見して「今際の国のアリス」ロスになっている皆さんに朗報です!

「今際の国のアリス」には原作マンガがあるんですよ…!

マンガには、ドラマでは登場しなかったキャラクターや、実施されなかった「げぇむ」についてもがっつり描かれています。もちろん主要キャラの過去や思想を掘り下げるエピソードも満載!

今回はそんな「今際の国のアリス」の原作について、スピンオフと私なりの読む順番も合わせてご紹介します!

1.「今際の国のアリス」全18巻

まず読んでほしいのはなんといっても本編!

冒頭から早速ドラマ化されていない「げぇむ」が登場します。

その名も「おみくじ」。神社を会場にした♣の3のげぇむです。

これがまたすごくおもしろいので、気になる方はぜひ本編「今際の国のアリス」を読んでみてください。

また、ドラマと原作で大きく違っているのは、基本的にドラマではアリスがずっと出ずっぱりですが、マンガではアリスが参加していないげぇむも多いということ。逆にマンガでは登場していないドラマオリジナルのげぇむもあります。

どちらもおもしろいので、ドラマを見てはマンガを読み、マンガを読むとドラマを見返したくなって…というエンドレスループに陥ってしまいます。

とんでもない時間泥棒や…。だがそれがいい...。

2.「今際の国のアリスRETRY」全2巻

こちらは「今際の国のアリス」の続編です。

時系列的には「今際の国のアリス」の最終巻の後(ドラマだとシーズン2最終話の後)の話なので、「今際の国のアリス」を全巻読んでから読むことをおすすめします。

登場するげぇむは♡の9。本編で描かれなかった他のげぇむも見てみたい!という人はこれを読んでください。

「今際の国のアリス」の最終巻を読んで、この後はどうなるの…!?と思った人も読んでください。「今際の国のアリスRETRY」ではその答えが明かされています。

2巻完結なので手に取りやすいのも嬉しいですよね。

3.「今際の路のアリス」全8巻

こちらは「今際の国のアリス」作者の麻生羽呂先生が原作を担当し、黒田高祥先生が作画を担当しているスピンオフシリーズです。

「今際の路のアリス」では主人公がアリスではなく、げぇむも出てきませんが、荒廃し人がいない日本という世界観と、トランプが登場するというところは「今際の国のアリス」と一致しています。

「今際の路のアリス」では、物語の始まりが京都で、キャラクターたちは元の世界に戻る手がかりを求めて東京を目指します。その旅の途中で起こる様々な事件がこのシリーズの魅力。

げぇむをくりあして元の世界に戻るという方法が取れない中、主人公たちはどうやってこの世界を脱出するのでしょうかーー。そして最後まで生き残るのはいったい誰なのでしょうかーー。

話の内容はこのシリーズだけで独立しているので、順番的にはいつ読んでも大丈夫です。

最後に

「今際の国のアリス」は、ドラマとマンガそれぞれに違った良さがあるので、ドラマもマンガも両方チェックするのがおすすめです!

このキャラって実はこんな一面があるんだ…。このキャラとこのキャラはこんな関係性だったのか…。原作ではこのげぇむに参加していたのはこのキャラだったのか…。などなど、新たな発見があること間違いなしです。

本編を読み終わったらスピンオフもぜひ読んでみてくださいね。


この記事が参加している募集

#おすすめ名作ドラマ

2,431件

#今こそ読みたい神マンガ

2,560件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?