見出し画像

道具にもアップデートの必要なタイミングがある。

わたくし、ドラムのペダルはPearlのP-2102Cを使っております。
商品名でいうとエリミネーター2です。今はもう生産完了になってます。

このペダルが非常〜に滑らかな駆動をしていて、僕のフットワークにしっかりと追従してくれるので長いこと愛用しています。

しかもアタックの効いた芯のある音が出てくれるので、音色としても好みなんです。(この辺りはパールのタイコ類と同じ音のキャラクターですね。)


ずっと使っていた機材に違和感

ただここ最近、ちょっと別のペダルにしてみようかな…なんて思い始めているのです。

というのも、滑らかすぎて思った以上の反応になって、逆にうまく踏めない瞬間を感じるようになっちゃったからです。


長年やっていても、身体の使い方には僅かな変化は起きている

P-2102Cを買ってから10年以上。

その間、練習を重ねていればフットワークに多少なりとも変化が起きていてもおかしくはありません。

もしかすると、自分でも気づかないくらいに踏み方が微妙〜に変わっているのかもしれません。


レッスン室のペダルで何かに気づいたかもしれない

僕が稼働している楽器店でのレッスン室にセッティングされているのは、お手頃価格のペダルでして、P-2102Cと比べると動きは重いほうです。

ですが、重めな方このペダルのほうがむしろコントロールしやすいと感じるんですよね。

で、僕の中でちょっと重めの印象があるペダルと言えばTAMAです。
アイアンコブラか、スピードコブラか…。

ちょっと試打してみたくなっております。


でもなー、その前に18インチのクラッシュシンバルが必要なんだよなー。

しばらく機材欲なんてなかったんですが、ここに来て湧き上がってきております。


〆の一言

同じものをずっと使い続けるのも好きですが、自分の変化に合わせて道具もアップデートを図っていったほうが良いんでしょうね。


----------------------------------------------------------------------------

新潟市の中央区・西区を中心にドラムのレッスンを行っている、梨本宜久ドラム教室のHP (非同期レッスンもやってます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?