見出し画像

ドラムの講師として僕が重要視しているもの

楽器の講師は、演奏力があることは前提です。
なぜなら
演奏力がある=いろんな練習や経験をしてきた=練習・経験をしてきた中で学んだことを伝えられる
というのが成り立つからです。

ただ、いろんな経験があるからといって教えるのが上手いのかというと、そんなことはありません。

その経験を伝える力が必要ですし、
生徒さんへのアドバイスをするには適切なタイミングもあります。
アドバイスをしても「今あなたにはコレが必要です」な理由を理解してもらわないといけません。

教えたいことだけ教えても、それは生徒さんに寄り添っていませんし、
教えている”だけ”では生徒さんのためにならないこともあります。

よって、ざっくり言うと講師には「コミュニケーション能力」が最も必要だと思っています。

このコミュニケーション能力が低いと、良い講師にはなれないと思っています。


コミュニケーション能力を具体的にしたときに、僕が大事にしているのはいくつかありまして、

一つは技術をフィードバックできる能力=言語化力です。

どうしても音楽は抽象的な部分も大きいですし、演奏における身体動作も感覚です。

それらは簡単に共有できないため、出来る限り言語化するようにしています。


もう一つは生徒さん自身に考えてもらう能力=コーチング力です。

言語化するといっても限界はありますし、どうしたって最終的には生徒さん自身に「ではどうしたら良いのか」を見つけてもらうしかありません。

さらに、教えられないと何もできるようにならない、では生徒さんは伸びません。

何事に対しても言えることですが、「自分で考えて、やってみる」事が大事です。そして自分で考えてやるからこそより楽しくなれる。

なので「自分で考えて、やってみる」ようになってもらうために、僕はヒントや道筋を示すようにしています。


他にも大事にしていることは色々ありますが、講師業をやっている以上、
「ただ教えているだけ」にはしたくないので、こんなことを考えながらいつもレッスンしております。


----------------------------------------------------------------------------

新潟市の中央区・西区を中心にドラムのレッスンを行っている、梨本宜久ドラム教室のHP (非同期のオンライン動画レッスンもやってます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?