見出し画像

【5月1日】5月祭は「めでたいで〜」😳😅😂

まずは、『日めくり「お利口になる漫談」カレンダー』無料!配信登録をどうぞ。
日刊で配信サービス、音声・読書・動画で視聴できる配信がメールやLINEで受け取れます。無料ですので是非どうぞ。
▼登録はこちらから
https://only1.tv/lp/get_day-mandan-calendar/


アラフィフギルドchにお越しの皆様、いつもありがとうございます。
ギルドマスターみさお でございます。

お利口になる漫談の時間でございます。
今日は5月1日ということで、「メイデーの話」でございます。

音声漫談で聴く!↓↓↓

文章漫談で読む!↓↓↓

5月1日 「メイデ―」

「メイデー」って映画でもございましたね。
メイデ―と言われるようになったきっかけは、労働者たちがストライキを行ったのがきっかけと言われております。
ここから先は難しい話なのかと思いきや、簡単な話でございます。
楽しみながらお読みになって知識を得てくださいませ♪

「8時間労働」はここから決まった

時は1886年(明治19年)でございます。
アメリカシカゴの労働者さんたちが、8時間労働を要求してストライキを行った日が「メイデ―」の由来になっているわけでございます。

人間らしい働き方の基準がここから作られていったということでございます。
そして3年後の1889年(明治22年)、フランスのパリで「第二インターナショナル創立大会」が開催されて、この日を「メイデー」にしましょうよ、と決まったそうでございます。

翌年には全世界でメイデーのイベントが開催されて、8時間労働の働き方を訴える活動になっていったということでございます。

1日ずれちゃった日本。。。

日本では、1920年(大正9年)にこの取り組みが始まっております。
アメリカやフランスで行われた結構後なんでございますね。
上野公園で第1回大会が開かれておりまして、5月2日(?)でございました。
実は明日なんでございます。

1日ずれ…5月1日にすればいいのに…
ちょっとなんとも言えない悔しさがございますね。
まあいいんでございますけど。

大基の5月1日が「メイデー」と呼ばれているということでございます。

戦争で禁止、そして復活。

日本は残念ながら時代の流れで、そのあと戦時に突入していきます。
昭和11年から日本は戦争が開始され、戦争が終わった昭和20年までメイデーの活動は禁止されたということなんございます。

 戦争終結後の昭和21年から「8時間労働」という労働者の権利を求めるイベントが復活していったということでございます。

メイデ―はめでたいで~

そもそも、メイデーってどんな意味なのかでございますが、実はヨーロッパでは5月になるときに、春から夏に変わる季節の変わり目でお祝いするということだったんでございます。

ただ1989年(明治19年)にアメリカでストライキが起こったぐらいから少し意味合いが変わってきたということでございます。
元々は雇用側も労働者側も共にお祝いをしとったっていうことなんでございます。

けれどストライキがきっかけで、労働者の日という位置づけになったということでございまして、メイデーだということになっとるわけでございました。

め~め~デーって、意味もないメイデーでございました。
ちなみに、今のやつは動物の真似したでございます。
文字だとわからんでございますね。(笑)

メイデーでございますからめでたい。
お後がよろしいようで。

ということで今日の話はこれにて終了でございます。
明日も楽しみにしておいてくださいませ!
終わり!

みさお @アラフィフギルドマスター
感謝。


気になったら、サポートおひねりお願いします(^o^) より一層、素晴らしいコンテンツを提供していきますσ(^^)