マガジンのカバー画像

ことのは

134
種々の想いをのせて、私はこれからも、考えていく。
運営しているクリエイター

#行動

少なくとも、わたしは、知っている から

 子どもにしても、大人にしても、何か悪いことをしてしまった。もしくは、悪いと思われること…

ふみ
3か月前
65

この先もずっと きっと

 何かを見ると、何かを聞くと、それを引き金に何かが思い起こされ、気持ち悪い。  その何か…

ふみ
4か月前
90

人とのかかわり方

 人とのかかわり方が、またうまくわからなくなっている。  それは距離感? それは接し方?…

ふみ
1年前
39

たとえ誰も見ていなくても

 誰も見ていなければ なんでもしていいの?  誰もそれを知らないなら 何をしてもいいの?…

ふみ
1年前
50

それでもなお、軽々しく吐いてしまうのだろうか

 言葉だけがひとり歩きして、情報だけが耳に入り、目に入り、想像や妄想と作り上げられたイメ…

ふみ
1年前
42

転機 踏み越えた先

 転機、というものは、否応がなく目の前に飛びこんでくることもあれば、自らそれをつかみにい…

ふみ
1年前
50

こうして生きていく

 私は、こうして、生きていこう。  誰に、何を、思われようとも。  誰に、なんと、言われようとも。  私は、こうして、生きていこう。  私は、私の弱さを、認めよう。  弱いから、あまりに、弱いから。  迷って、悩んで、何が何だか、わからなくなって。  同じことの繰り返し、同じことを繰り返し。  何にも変わっていない、何にも変わっていない。  それでも  私は、こうして、生きていこう。  誰に、何を、思われようとも。  誰に、なんて、言われようとも。

私をイメージする

 私がイメージする私は、どんな人なのだろう。  他者がイメージする私は、どんな人なのだろ…

ふみ
2年前
83

向かってくる人

 いつも、不思議に思っていたけれど、今日もやっぱり、不思議に思う。  外を歩いていたら、…

ふみ
2年前
33

自己嫌悪の扉は いつでも

 自分の行動で、それが本当によかったのか  自己嫌悪してしまう。  自分の発言で、それが…

ふみ
2年前
46

何を どう 伝えていきたい

 その行為そのものよりも、言葉が大切なときがある  その言葉そのものよりも、行動が大切な…

ふみ
2年前
66

不適応行動は本人からしたら適応行動

 この言葉は、私が放デイに勤めていたころ、方々本を読んでいる中で気になった言葉のひとつだ…

ふみ
2年前
115

言葉には力があるが、万能ではない

 言葉を知ることがとても難しいものだと気づくのに、どれだけの時間を費やすだろう。  けれ…

ふみ
2年前
60

見返りとは、何かが返ってくるだけではなく、自分の行動だけでは満足できない状態であること

 ある人と話しをしていて、感じたこと。  その人は、愛情というものが100あるなら、そのすべてを捧げたい。でも、それで相手が満足しなかったら、なんの意味もないでしょう? と言った。  意味のない、愛情。それだと、する意味が、ない、と。  私は話しを聞いていて、あぁ、この人はきっと、見返りがほしいのだな、と感じた。そして、それを伝えた。  その人は「見返りなんて求めてない」と返したけれど、私が思う見返りとは、何かが自分に返ってくることではなく(正確には返ってきているのだ