見出し画像

上村元のひとりごと その424:卒業

 こんにちは、上村元です。よろしくお願いします。

 ネットのニュースを見ていると、小学校の教室にいるみたい。

 いちおう、クラスメイトなのです。

 自分と同じ、肉体を持ち、声を発し、日本語を話し。

 言っていることも、おおよそは、理解できる。

 理性も、感情も、動かなくはない、…でも。

 それだけ。

 あくまでも、どこまでも、いちおう、おおよそ。

 ずっとそこにいると、しーんとして、冷えてきて、ぼんやりしてくる。

 徐々に、吸い取られ、干からびていく。

 そうなる前に、動かなきゃ。

 のろのろと、椅子を立って、図書室へ行き、モナリザを見上げて、読書をしていました。

 …同じじゃん。

 十歳の僕と、三十八歳の僕と、やっていることは、一緒。

 ネットのニュースに疲れて、iPhoneを伏せて、ドーベルマンの肖像を眺めて、本棚の背表紙を読んでいる。

 むっきゃー。

 唯一、違うところは、床の上、巨大な黄色いねずみとたわむれる、青緑色のぬいぐるみの猫だけ。

 僕の人生が物語なら、その猫が、孤独な魂の道連れとして、最後まで寄り添ってくれました、となるところだが。

 現実は、厳しい。

 猫は、今この時、僕に、かけらの関心もない。

 慰めてくれるどころか、大きなおしりをこちらに向けて、ピカチュウの、尖ったしっぽを、あぐあぐと、それは美味しそうにかじっては、めやーん。

 うっとりと、歓喜の吐息を漏らしている。

 結局、ひとりぼっち。

 どうしよう。

 寂しいんですけど。

 天井を仰いで、目をつむり、また開けて、うつむいて。

 とりあえず、ネットのニュースを、見ないでおこう。

 そう決めて、しばらくの間、やめてみたりもしたのですが、いつの間にか、また、見ている。

 離れていない。

 とっくに、小学校は、終えているはずなのに。

 何が、そんなに、未練なの?

 嘘でもいいから、混じりたかった?

 明るく、そつなく振る舞って、友達(仮)を増やして、同窓会とか、のぞいてみたかった?

 …そうではない。

 知りたいのだ。

 人間は、どこまで、変われるのか。

 よく、華やかな芸能界の方が、昔は引きこもりだったんです、と告白し、実は今も、人付き合いが苦手で、一人になると、全然別人ですよ、といった趣旨のことを述べていらして、そうか。

 じゃあ、現在、絶賛引きこもり中の僕も、何か、きっかけさえあれば、社交的な世界に、飛び出していくことは可能なのか。

 そうなった場合、ネットのニュースと、この部屋を、往復するような感じになるのか。

 それとも、この部屋には、決して戻らず、ネットのニュースの住人として、生まれ変わるみたいになるのか。

 教室と、図書室は、同じ学校の、違う部屋。

 ネットのニュースと、この部屋は、同じ世界の、違う部屋…

 …なのか?

 そこは、繫がっている?

 あるいは、まるで無関係?

 ぶふーん。

 ぐふーん。

 ねずみのお腹に、べったりとうつ伏せて、気持ちよく揺られる愛猫の、満足げな鼻息をBGMに、腕組みで、熟考します。

 教育を受けることの利点は、考えの枠組みを得られること。

 学校というシステムを、思考のモデルケースとして採用することで、その後、何を考える際にも、比喩として、実例として、利用できる。

 しかし、同時に、致命的な欠陥は。

 何もかも、学校という形でしか、考えられなくなること。

 現に、僕は今、社会というものを、学校と、ほぼイコールの仕組みで成り立つもの、と決めてしまっているが、そんなことはない。

 ないはず。

 だよね?

 心配。

 というふうに、学校という枠組みを離れることに、頭が、恐れをなしている。

 卒業できない。

 身体は、とっくに、かつてのサイズではなくなっているのに。

 ぴーぷす、ぴーぷす。

 しどけなく、ずり落ちながら、爆睡した愛猫に、ため息をついて、立ち上がり。

 西武ライオンズのバスタオルを持ってきて、ピカチュウごと、そっと覆ってやります。

 そろそろ、僕は、小学校を去らなければ。

 六歳で入学して以来、たくさんお世話になりました。

 よく頑張ったねと、褒めてくれる先生方は、もう、いない。

 次はこちらへどうぞと、受け入れてくれる中学校も、ない。

 気づいたら、みんな、終わっていた。

 おめでとう。

 ようやく、大人になったんだね。

 卒業祝いは、犬のカバン。

 ランドセルの代わりに、そこから、始めよう。

 枠組みを、もう一度、作り直すんだ。

 他人との対比ではない、自分のあり方を、自分で、見つけたいです。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?