見出し画像

上村元のひとりごと その479:杭

 こんにちは、上村元です。よろしくお願いします。

 書き出しが、肝心なのです。

 最初の一文で、全てが決まる。

 良い物を書きたかったら、待っていなくてはならない。

 言葉が聞こえてくる、その時を。

 焦っていたり、だれていたりすると、外してしまう。

 物書きとして、日々、鍛錬している成果が、全部、パー。

 聞くことです。

 書くのは、後からでいい。

 生きた言葉、その時限りのきらめきを、紙の上、画面の中に、落とし込むために。

 ふんにー。

 原稿用紙に乗っかっては、どかされて、むくれる愛猫をなだめつつ、しかし。

 ミントは、僕が本当に集中している時は、決して、邪魔をしない。

 堂々と乗っかってくるということは、僕の集中が、いまひとつ、不完全ということ。

 この頃、ミントが乗ってくる率が、かなり高くて、つまりは、スランプ。

 なんとなく、文章が、上滑りしている。

 書いときゃいいんでしょ、という投げやりが、随所にかいま見える。

 それは、なぜか。

 ぬんふー。

 執拗に、炬燵によじ登る愛猫に根負けして、手を放し。

 ぽたぽたと、しっぽを振りながら、にこにこと、こちらを見上げる、青緑色のぬいぐるみと、しばし、にらめっこです。

 失職したては、切迫感が半端なかったことに加えて、外界との接触が、一時的に、ゼロ近くまで下がった。

 世間的には、悲しいことだが、物書きとしては、最高の環境。

 安心して、持てる力を、言葉を聞くことだけに費やせた。

 ところが、このところ、父の死や、インターネットの不具合、スマホの買い換えといった、外向きの椿事が立て込んで。

 手続き等、自分を外から、データを通して見つめる機会が増えて。

 いつの間にか、耳が閉じていた。

 聞く時は、自分を忘れる必要がある。

 見る時は、くっきりと、自分を意識するので、方向性、真逆。

 愛猫の毛皮にからまる埃を見て、そろそろ、拭いてやらないと。

 埃まみれでも、可愛いなあ。

 でれでれと、のっちりほっぺたを揉んでやりつつ、考えることを、そのまま、文章にしてしまうと、どうにも、締まらない。

 見ることは、果てしない拡張です。

 掛け算に近い。

 あれとこれとを組み合わせ、どんどん、桁を増やしていく行為。

 対して、聞くことは、割り算。

 割って、割って、どんどん、小さくしていって。

 それでも割り切れない、かすかな余りを並べて、文章は、組み立てられる。

 割るためには、杭が要る。

 しっかり、がん、と打ち込んで、とめどない乗法の世界に、ひびを入れないと。

 とてとてとてとて。ちりんちりん。

 ぽてっ。

 にーごろろ。

 どかそうとしていないのに、ミントは、自分で炬燵を降りて、僕の膝で、丸くなりました。

 良い兆候です。

 方向性は、正しいみたい。

 では、具体的に、杭とは何か。

 意志です、と言いたいところですが、違う。

 無意志です。

 完全に、何も思うところなく、ぼうっとしていると、割れる。

 ごく自然に、力は使わずに。

 何が、割れるの?

 さあ、何だろう。

 割れる、としか言いようのない感じがして、割れ目から、言葉が湧いてくる。

 噴き出してくる。

 ぴーぷす、ぴーぷす。

 爆睡したぽんぽこお腹を、西武ライオンズのバスタオルでくるんでやり。

 滴る言葉の奔流を、恭しく、原稿用紙に導きます。

 杭はまだ、充分使えるようです。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?