見出し画像

上村元のひとりごと その173:ひなたぼっこ

 こんにちは、上村元です。よろしくお願いします。

 アナログでいこう。

 そんな言葉が、ふわりと浮かんで、見上げた天井には、午後の光。窓の外には、秋の空。

 太陽の高度が下がって、南向きのベランダに、昼ご飯の後、さんさんと陽差しが入るようになりました。

 思い切り床に寝転がり、自らもふもふクリーナーと化して、拭き掃除をしてくれているミントの、ぽさぽさした毛皮を撫でながら、そばに座って、ただただ日に当たっているのは、とても幸せです。

 一生、このまま、何もしないでいられたらな。

 ぼんやりと、ぬくもっているうちに、ここ数日、いや、一週間近く、悩んでいた問題に、ふと、答えのようなものが出てきたのです。

 失職したことを引きずって、何もかも、生活を変えなければ、と思い詰めるうちに、アップデート、という概念に、安易に飛びついてしまったのが、そもそもの間違いでした。

 しがない物書きである僕が、果たして、アップデートについて、何を知っているというのだろう。

 説明しろ、と言われても、できない。何を意味する言葉なのか、よくわからずに使って、あたかも、機械に精通した人間みたいに振る舞うことで、自分の無知を覆い隠していた。

 向いていないことは、するもんじゃない。

 この数ヶ月、いろいろな局面で、いやというほど叩き込まれたはずなのに、また性懲りもなく、やっている。どうしようもない。

 でも、まあ、わかってよかった。デジタルコンテンツ方面には、行かない方がいいということが、これで、身にしみた。

 それと、ついでに、スポットライト方面にも。

 僕には、ぬいぐるみの猫を撫でながら、お日様の光を浴びているのが、向いている。実に小さくて、恥ずかしいけれど、とにかく、そう。

 まぶしくて、美しい、人工の脚光に、憧れたってしょうがない。ないものねだりは、悲しい暇つぶし。もう、結構。

 みににに。てぃるるる。ぬふーん。

 ご機嫌で、喉を鳴らし、あられもなく、仰向けに、べったりと四肢を放り出すミントに、微笑んで、涙をぬぐい、光を背にして、本棚を見つめます。

 紙の本、CD、DVD。僕の大事な、メディアたち。

 お金は乏しくても、買える範囲で、こつこつと、増やしていこう。

 電子書籍を読んだり、ストリーミングを利用したり、Blu-rayを導入したりすることだけが、アップデートではないはず。

 かといって、レコードを蒐集したり、古本屋をめぐったりする趣味も、僕にはない。あくまでも、何もかも、一般人レベル。悔しいけれど、おそらく、ずっとこのまま。

 与えられた容量のなかで、できることを、探すのだ。

 んふーん。めやーん。ほわおわ。

 しかも、もう、一人ではない。

 ピンク色の口内を、大胆に見せて、あくびをし、あぐらの膝に、のっちりとほっぺたを寄せてくるミントを、置き去りにして、自分だけ、楽しむというわけにはいかなくなった。

 紙の本は、ミントが嫌がるので、最小限、本当に読みたいものだけに絞ろう。

 CD、DVDは、ミントも僕も、一緒に楽しめるような再生機器を使って、観て、聴いて、力が湧いてくる音楽や、映像を選び抜こう。

 疫病の流行に端を発した、この引きこもり暮らしは、一見、気ままなようで、その実、かなり厳密に、欲望を見極めることが要求されているようです。

 自分は、何がしたいのか。何が好きで、何が苦手なのか。そんなことは、会社員時代には、突き詰めなくても済むものだった。なんとなく、表向きの整合性が取れていれば、それでよかった。

 身近に他人がいない以上、自分自身を、他人のように見る必要がある。

 そうでないと、世界はただ、うすぼんやりした、もやの中。こんなふうに、くっきりと、寂しい、秋の落日を感じられない。

 ほわま、ほわま。にーのう。

 抱っこをせがみ、するめをねだるミントに、ため息をついて、炬燵へ抱えて連れて行き、にちにちにちにち。にちにちにちにち。いつものおやつをかじらせます。

 ひなたぼっこは、終わりです。

 いつまでも、哀愁にひたってはいられません。ぬくもりを得るのは、なんのため? 書くためです。

 伊勢さんから、新しい写真が届いています。背中がまだ、温かいうちに、短文を仕上げてしまいましょう。

 仕事をして、お金を頂き、自分とミントに、食べさせる。空いた時間で、本を読み、音楽を聴いて、仕事をするためのエネルギーを沸かす。そんな基本の繰り返しこそ、何より大切なのです。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?