見出し画像

上村元のひとりごと その486:急がば

 こんにちは、上村元です。よろしくお願いします。

 どうして、うまくいかない時の方が、いい文章が書けるんだろう。

 幸せで仕方ない時に、幸せで仕方ありません、とそのまま書いても、いまひとつ、人の心を打たない。

 もちろん、死にたくなるくらい落ち込んでいます、と書いても、遠巻きにされるだけなので、どうせなら、幸せです、と言いたいのだけれど。

 駄目なんだな。

 まだ、落ち込んでいる方が、文章としては、ましなのだ。

 物書きは、幸せになっちゃいけないのか。

 因果な商売だこと。

 ふんやーお。

 ふてくされて、ベッドの上、頭からかぶった毛布の向こう、愛猫ミントが、自分も入れろ、とわめきます。

 すみませんでした。

 慌てて端をめくって、中へご案内し、むふーん。

 よろしい。

 満足の鼻息をもらす、ぽさぽさの、青緑色の毛皮を撫でて差し上げながら、さて。

 今、僕は、幸せか?

 真剣に自問したところ、答えは。

 大変、幸せです。

 …なんだ。

 物書きだって、幸せになれるじゃないか。

 良かった。

 ほっとして、少し、毛布から顔を出します。

 じゃあ、どうして、つらい時の方が、優れた文章が生まれやすいんだ?

 というのは、つらい時、人は必死で、小さな幸せを探すから。

 闇夜の蛍が、真昼の街灯より、ありがたいに決まっているのと、同じこと。

 対比によってこそ、幸せは輝くのです。

 それでは、つらいことは全て、幸せの引き立て役なのか?

 華々しく成功して、インタビューに答え、実はあの時、本当にきつくてね、と笑い飛ばすためだけに、苦しみはあるのか?

 結果が出せなかったら、意味がない。

 初めから、苦しむ必要もない。

 そもそも、書かなければいいのでは。

 そうだね。

 やめよう、物書き。

 ふー、せいせいした。

 これで、お気楽のほほんライフを、エンジョイできるぞ。

 むんがー。

 とはならないのが、物書きの、真に因果なところ。

 寝返りを打った拍子に、愛猫の、大事なしっぽを、背中に敷いてしまい。

 ぶんむくれの大きなおしりに、平謝りに謝りつつ、己の業の深さに、ため息をつきます。

 知りたいのです。

 あらゆる危険を冒しても、真実を。

 これだ、と、全てのピースが合致する瞬間が、確かにあって、その時のためにこそ、書き続けていると言って、過言ではない。

 失敗することの方が、多いくらいだけれど、何のその。

 これだ、の至福にはかないません。

 そう、手っ取り早く、幸せになりたいわけではない。

 考えて、考えて、考え抜いた果てに、ぽんと、ご褒美のように、答えが示される。

 それまでの苦しみが嘘のように、すいすいと、時が経ち始める。

 できるだけ、回り道をするといい。

 一見、何の関係もない、むしろ、正反対とも思える道を、こつこつと、文句を言わず、手間暇をかけて辿っていくのが、実は、労力的には、最短コース。

 目先の労を厭い、既成概念や常套句でごまかして、売れてしまったりすると、取り戻すまでに、冗談ではなく、一生かかる。

 急がば回れ、です。

 むんふー。

 なかなか直らない、愛猫のご機嫌も、するめ一枚で一発だと、知ってはいる。

 でも、むくれるたびにおやつを与えていたら、ただでさえ、太りやすいミントは、たちまち、どてっ腹。

 長生きは、とうてい、望めなくなる。

 地道に、あやして、なだめます。

 長い目で見れば、遠回りの方が、ミントにも、僕にも、幸せなのです。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?