機能ロープ

この写真は何だろう?左は海草?右は??

実はこれはロープである。 

ポリプロピレンなどのロープの芯のまわりに多数のループ状繊維を立体的に編み込んだものだ。吸着性能は1mにつき1㎡以上の接触面積をもつので、抜群に高い。用途は下水処理や河川の浄化、海水から微小金属採取など多方面である。ニュースになったのは、原発周辺の放射性物質の吸着回収に使われていることだった。セシウム吸着に役だっている。海水からはウラン・パナジウムなどを採取しているらしい。一口にロープと言ってもいろいろあるものだと感心した。

漁礁に使えそうだ。たしか湖に住む人々が木の枝を逆さに漬けておいて、そこに群がる小魚を引き上げる漁法で暮らしている番組があった。養殖よりも安くあがる気がするが。メーカーは豊橋にあるTBR株式会社

#技術 #ロープ #漁業 #放射性物質 #セシウム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?