見出し画像

<タイプ統一チャレンジ>感想

▼はじめに

タイプ統一チャレンジへのご参加ありがとうございました
大会エントリー数142名ということで大変多くのポケモントレーナーにお集まりいただきました
大会開始直前の20:59頃には139名だったので、残り1分ほどでエントリーしたというギリギリを楽しむ人もいたようです笑

画像1

参加者数に関しても驚きがあるのですが、わたしが1番驚いたのが大会告知のツイートの反響です
まさかこんなにリツイートやいいねをいただけるとは正直思っていませんでした

スクリーンショット 2021-08-16 141800

リツイート112件いいね146件と、大変多くの方々に興味を持ってもらってそのおかげもあってのエントリー数142名だと思います
時間をかけてスライドを用意した甲斐がありました

このページでは、仲間大会の結果や感想を書いていきます

本仲間大会の詳細についてはこちらのページをご覧ください
https://note.com/narukami_raku/n/nad3039f06f90


▼トレーナー順位と受賞者

画像3

タイプ統一バトルにおいての神8です(スマホで1画面に載る数)

上位3名は以下の通りです
1位:きこくしじょさん(こおり統一)
2位:てっかめんさん(あく統一)
3位:マゾふぉるてさん(あく統一)

1位のきこくしじょさんには景品として「色違いキュワワー」を贈呈いたします
そして特別賞「ファーストマッチング賞」はわたしがはじめに対戦した「チカゲ」さんが該当します
みなさまおめでとうございます!

前回の仲間大会「かがやけ!マイナーポケモン杯」同様、わたしが最初に対戦した人に勝てない...笑

前回主催の仲間大会の結果はこちら
https://note.com/narukami_raku/n/ne1a26eb54271

わたしの大会成績は9戦5勝、レート1521でした(はがね統一)

画像4


▼ポケモンの使用率ランキング

画像5

アローラキュウコンが堂々の1位でした

9位以下の使用率も含めてざっと見ると、使用率の高いタイプは「こおり」「みず」あたりでしょうか
1位2位のアローラキュウコンとマリルリは両方とも「フェアリー」が入っていますが、ランキングを見た感じですとフェアリー統一は多くはなかったと思います
それからサザンドラ、ボーマンダ、ガブリアスといった600族が使用可能な「ドラゴン」も多かったようです
わたしは9戦中3戦が「みず」統一だったので、「はがね」統一にとって非常に苦しい戦いを強いられました

今回の仲間大会では禁止されているポケモンが多いので「いつもだったらあのポケモンで対策してるのに!」ということもあったことでしょう
パッチルドン、ヒヒダルマ、サザンドラたちアタッカーが存分に暴れていたことが想像できます


▼上位はなにタイプ統一を使ってるの?

自分の好きなタイプを使うのも良し、強いと思われるタイプを使うのも良しですが、その中で大会上位のトレーナーたちはどのタイプを使っているのでしょうか?
Twitterにて「#タイプ統一チャレンジ」で検索すると、結果報告のツイートを見ることができますので、以下に1位~10位までをまとめてみました

01位 こおり
02位 あく
03位 あく
04位 みず
05位 みず
06位 こおり
07位 こおり
08位 みず
09位 どく
10位 こおり

こう見ると、「こおり」「あく」「みず」の3強と言えるのではないでしょうか
もちろん「今大会のルールでは」という話ですので、別の仲間大会ではまた違う結果になりますが、参考にはなるかと思います
ちなみに結果報告のツイートを一通り見た際に、好成績だった人のパーティ画像をしっかり保存しました笑


▼ルール違反について

今回、2名のルール違反者が出てしまいました
1名は「スイクン」「カプ・レヒレ」を使用したみず統一
1名は「カプ・テテフ」「カプ・レヒレ」を使用したフェアリー統一

参加者からルール違反の報告をいただいた後、上記2名に大会参加をとりやめるよう呼びかけるツイートをしました
残念ながらトレーナーネームなどの情報からは本人のTwitterを割り出せず、違反者本人に届いたかどうかは分かりません
呼びかけ後、大会中も大会終了後も違反者からの反応は特にありませんでした
何か一言あればそれだけで印象は違うので、残念でなりません
他の仲間大会ではルール違反のないよう、大会ルールをしっかりと読み、そしてポケモンの知識を深めてもらうことを祈るばかりです

指定ポケモン10体(エスバ、ミミッキュ、ポリ2など)や禁止級伝説(ザシアン、バドレックスなど)の違反はなかったようです
それから、他のタイプ統一の仲間大会の話で
「タイプ統一ルールを見落としてタイプ統一ではないパーティで参加していた」なんて事例もありましたが、今回の仲間大会では想定外のルール違反はありませんでした


仲間大会を企画するにあたって、参加者全員にルールを守ってもらうために、告知の見せ方に工夫を施しました
まず仲間大会は大会IDをゲーム内で入力しないと参加できません
ツイート内で大会IDをかなり見つけづらいところに置き、そこにたどり着くまでに使用禁止ポケモンを確認できるものを3回は目にするようにしました

画像6

大会データの画像(水色のやつ)も、大会IDが記載されている方はあえて2枚目にしています
これだけやってもルール違反者が出てしまう結果となりました
違反者はスイクンやカプ系のポケモンを「準伝説(ウルトラビースト)」と認識していなかったのかもしれません
ルール違反者を減らすには、そもそものルールを極力少なくする(なくす)方法しかないのでしょうか

ただ、上記2名以外のバトル参加者128名にはルールを守ってもらったということも事実です
みなさまご協力ありがとうございました!


ちょっと話が脱線しますが、「準伝説(ウルトラビースト)」ポケモンって現在どれくらいの数がいるかご存知でしょうか?
ポケモン徹底攻略の検索機能を利用して調べたところ、ポケモン剣盾では「53種類」いるようです
全898種類のポケモンのうち、なにが「通常」でなにが「準伝説」でそのうち「ウルトラビースト」と呼ばれるポケモンは何なのか・・・把握するだけでも実は大変なことなのかもしれません
(そもそも「準伝説ポケモン」という表記はゲーム内にはありません)
そういう意味でルール違反者にはポケモンの知識を深めてもらうことを祈るばかりと記しました(ただの見落としの可能性もありますが)


▼終わりに

冒頭でも述べましたが、非常に多くの方々に興味を持ってもらいました
しかも、景品数がこんなに少ない仲間大会に(笑)
景品目当てではなく、純粋にタイプ統一のポケモンバトルを楽しみたいという方々に集まってもらったと思っています
「ルールがしっかりしてるから安心して自分の好きなポケモンで戦える」と思ってもらえることを目標として大会告知のスライドを作りました
普段のランクバトルでは採用しにくいようなポケモンをパーティに入れてバトルを楽しむことができたのではないでしょうか


ただ景品数に関して言うと次回開催するときにはもう少し数を増やしたいので、提供してくださる方を募集するかもしれません
ポケモンGOはリリース初期しかやっていないので実情は分かりませんが、色違いポケモンをたくさん捕まえられるみたいですね?笑
(↑は半分冗談ですが、もし余りがいるのであれば提供してくださると幸いです)

仲間大会ひとつ開催するにあたって主に準備や違反者対応の面で大変なことも多いですが、配信内のコメントやTwitterでのみなさまの感想を見ると、大成功だったと確信を持って言えます
中にはねぎらいのお言葉も頂戴いたしました
ご協力いただいた方々、ありがとうございました!


最後に、一つだけ宣伝させてください
今後もポケモンの仲間大会やゲーム配信の活動を続ける原動力になりますので、Youtube チャンネルの登録をお願いいたします

★ナルカミのフリータイム -ゲーム実況-
https://www.youtube.com/channel/UCIu6K41qhnq516YqxyIBtcA?sub_confirmation=1

仲間大会の生配信には最大同時接続数38人と、ナルカミ史上最大級の人数に閲覧していただきました
コメントくれた人、常連さん、ROM勢、そしてたまたま立ち寄った人もありがとうございました

スクリーンショット 2021-08-15 234435

▼アーカイブはこちら
https://youtu.be/83s4eg--cx4


#タイプ統一チャレンジ

以上となります
ここまで読んでくれた人、ありがとう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?