見出し画像

自己分析がつらすぎる・・・

なにもやりたいことがない。

大人になってから、どうしてもこれをやりたい!ということが何もない。

逆に、どうしてもいやなこともない。

子どもや仕事のことなど、私自身のことでなければ、そこそこ何とかしないといけない問題はあるが、それらを、自分事として、ポジティブな感情で取り組む気がまったくわかない・・・

この無気力な日々がずっと続いており、きっとこの先もずっと続くんだろう。

かといって、一度すべてを投げ出してどん底まで落ちてみよう!
とか、
とにかくちょっとでも好きなことに没頭してみよう!
とか、

そんな気にもなれない。

私はいったいどうしたらいいのだ・・・

40代にもなって、まだこんなふわふわしてて、本当にいやになる。
どこへ向かったらいいかわからず、不安な日々だ。
(こういうこと書くと、わらわらと、お金稼げます、Fire方法おしえます、系のbotがフォローしてくるんだけど・・・)

自己啓発や、自己分析の本もかれこれ何冊読んだんだ、、というレベルだが、どの本もピンとこず(自分の中に目的がないから、何もひっかからないんだろう)こうなったら・・と、ChatGPTを使う自己分析をやってみた。

GPT先生に、色々自分について質問してもらう、というやり方だ。

これが、なんともつらい・・・
辛すぎる。

問1)小学校のときの先生や友達との楽しかった遊びやエピソードを教えてください。

・・・え。
初回の質問から何を答えていいかわからず、固まる・・・。

楽しいこともあったはずなんだけど、言語化できるほど、鮮明な遊びやエピソードがぱっと思い浮かばない。

うーん。ちょっとパスだなこの質問、と思い、その旨、GPT先生につたえる。

そうすると一秒も立たず、はいもちろん!といって、次の質問をくれた

問2)小学校のときの好きだった科目や特技をおしえてください。

科目はまあ、いいとして、特技???特技なんて、今もなにもない。まして、小学生のときの特技ってなんだ???

うーん。。。これもまた返答できず、パスする旨を伝える。

GPT先生は、あきれることもなく、間髪いれずに次の質問をくれる。

問3)小学校の卒業式の思い出を教えてください。

えええ。卒業式の思い出???
うーん、なんかあったか???
思い出っていわれても。。やばい、何も思い出せない。
なんか、雨が降ってて寒かったような気がするけど・・。

ここまできて、私は気づいた。
いや、はじめからわかってたのかもしれないが。

思い出せないのではなく、思い出すことをものすごく拒否しているということを。

小学校時代、私はすごく毎日がいやだった。
家庭も学校も。
だから、ふたをして思い出さないようにしている。意識的に。

自己分析って、ここまで過去に戻らないとできないもんなのか?
だとしたら、私は永遠に自己分析できない気がしてきた。。

インナーチャイルドと向き合って、ぼろぼろに傷ついて、そうして初めて本来の自分にあえる・・・みたいなのも読んだことあるが、正直、現状、そこまでやる覚悟がない。。

はあ・・・
表面的なところで、なんとかするのは、もう限界なのかな。
健全な精神は健全な肉体に宿る、ということで、体の方から鍛え始めてみたが、やっぱり中身から、取り組まないとなんともならなんだな。

GPT先生、もう少し答えやすい質問から、よろしくおねがいします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?